ch07.味 : 食べそこねたものは? | 
 ||||
いつも中谷彰宏さんのめるまがを楽しみに読んでいるのだが、そこでパープル@AN-Jさんが日々雑感を書いている。結構この方の「日常」も楽しみにしている。
 ふと、今年、食べそこねているものがないか、
 気になります。
 しばらく、考えます。
(あっ……)
 そうでした。
 即、コンビにに走ります。
 ありました、ありました……。
 今年、これをまだ、食しておりませんでした。
 早速、いただきましょう。
 お湯を注ぎます。
 待つこと3分間。
 たちのぼる香りを楽しみます。
 長年、お世話になっております。
 今年も、これを食べたら、もう
 思い残すこともなく、年が越せます。
 ありがとう。
 カップヌードルくん。
 いただきます。
・・・・そうか。カップヌードルも食べていなかった。食べなくてはならないシーンが生活の中になかった。今年、自分が食べなかったものといえば、フォアグラ、トリュフ、マツタケ、上海蟹・・・・その他、列挙していったら凄い数になりそうだ。フォアグラは食べなかったがアンキモもは食べた。上海のかわりにタラバガニ。どういうわけか、ふぐ刺しは飽きるほど(いやみか?)。
  新鮮な菜っ葉をさっと湯がいたものや、とれたてのおいもの煮っ転がしとか、自家製のコンニャクとか、そんなものがいい。
  先日も友人と行った鮨屋で「旨いものが食べたかったから鮨屋になったんだ」という大将の素材選びはそりゃ、素晴らしいものだった。旬の味覚の凝縮を少しでいい。本当に宝石の如く赤貝、鯖、ヤリイカ、ヒラメが輝く。ある年齢になると食べ放題というより、美味しいものを少したべたくなるよねと友人が言う。まさに「それ」だ。本当に美味しいものを少しでいい、そんな年齢になった。だからあれもこれもとグルメ番組のようになにもかもを飽満しなくてもいいと思った。
カテゴリ
ch07.味トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 食べそこねたものは?
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://210.196.86.5/~blog_mt/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/871

コメントする