ch04.カルチャー : 『雄勝~法印神楽の復興』チャリティー上映会 |
||||

【日時】 10月28日(日)15時(14時30分開場)
【会場】 豊島公会堂(みらい座いけぶくろ)
【入場料】500円 全席自由
【内容】
第一部
「ユネスコ文化講演会」
東日本大震災で被災した東北地区(宮城県仙台市)は1947年7月19日に世界最初のユネスコ協会が誕生した地。ユネスコとも縁の深い被災地を支援する為にユネスコは何を行ったのでしょう。講師は日本ユネスコ協会連盟事務局次長・寺尾明人さん。
第二部
ドキュメンタリー映画『雄勝~法印神楽の復興』チャリティー上映会
震災で壊滅状態となった宮城県石巻市雄勝町。国指定の重要無形民俗文化財「雄勝~法印神楽」の衣装も楽器も津波によって失われた。室町時代から600年続く神楽は人々の心の絆でもある。「決して絶やしてはならない」とい保存会が立ち上がる。神楽の復興とともに町を復興させようとする雄勝町の様子、祭りを通じての日本人の生き方、自然観など伝統芸能を通じた地域コミュニティ再生への挑戦を手塚眞監督がドキュメンタリー映画とした。
第三部
トークセッション
「文化による地域コミュニティづくりへの挑戦」
手塚眞(ヴィジュアリスト)・高野之夫(豊島区長)・平井憲太郎(としまユネスコ協会代表理事)
◆チケットの申し込みと問い合わせは としまみらいチケットセンター TEL 03-3590-5321
【写真】高浜地区「産屋」
カテゴリ
ch04.カルチャートラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 『雄勝~法印神楽の復興』チャリティー上映会
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://210.196.86.5/~blog_mt/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/3039
コメントする