ch10.生活 : 今日は「昭和の日」 |
||||



今日は「昭和の日」である。気候もよくなり、このところ晴天が続いているので山も大丈夫と思うかも知れないが、今のシーズンは本当に危険な時期である。遭難のニュースが流れるたびに何とも言えない苦しい気持ちになる。装備もよくなり、情報も昔とは雲泥の差だからかも知れないが、決して自然は侮れない。また、夏に向かって、山や海でも事故があるのかと思うと細心の注意をしたいものである。
ウクレレ漫談の牧伸二さんの訃報があった。大田区の丸子橋付近の多摩川に「男性が飛び込んだ」との通報で、川に浮いている男性を発見。家族が牧伸二さんと確認したという。橋には牧さんが使っていたとみられる杖が残されていたというが・・・報道では自殺か?などというが、私はそれは信じない・・・気持ちではあるが無断休演があったという事実を知れば、やはり、どうなのだろうか?と疑問もある。
さて、辛い話になってしまったが、写真家の赤松秀夫さんから相模原(相模川高田橋上流)の代表的な鯉のぼり大会の写真が届いた。大空を泳ぐその姿は何とも雄大!思わず歓声をあげたくなる光景である。ご紹介いたしましょう!
カテゴリ
ch10.生活トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 今日は「昭和の日」
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://210.196.86.5/~blog_mt/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/3297
コメントする