なんとなく気忙しい師走。どこかで気忙しく感じないとならない?なんて気持ちがあるのも確か。昔は各家庭で僧を迎えてお経をあげてもらう習慣があって師(僧)があちこちの家を忙しく走り回ったというのが師走の語源とか。
 まあとにかく12月も半ばになると忘年会が目白押しで、それこそ「はやいもん順」という感じでスケジュール表は埋まっていく。忘年会という名前が最初に登場したのは夏目漱石の「我輩は猫である」とか。本来、1年間の疲れを癒すため、憂さを晴らすために親しい友人・仲間が集まり酒を酌み交わすという日本独自の行事。平安時代、12月に先祖の魂を祭る儀式が行われ、その儀式が終わると先祖の御霊のために供えた食べ物を皆で食べたそうだ。供え物を食べることによって人間と神が一体となると信じられ、これが現在の忘年会につながったというらしい。江戸時代になり、年末に親しいもの同士で酒を酌みかわすといった現在のスタイルに近いものに定着し、明治時代になり、故郷に帰らずどんちゃん騒ぎをする学生やボーナスで懐があたたかくなった官僚がやんややんやと酒を飲むようになった。
 流石に、私自身も昔のようにお茶碗たたいて?のどんちゃん騒ぎというのはしなくなった。でもカラオケで少しははしゃぐ。そんな時、私は中島みゆきの「地上の星」を歌う。NHKのドキュメンタリー番組「プロジェクトX・挑戦者たち」のテーマ曲であるが、最近はこれを歌うたびにふっとこれまで自分は何に挑戦してきたのか?と考える。歌の中にいるのは、己の熱い情熱を抱き、使命感に燃えて、戦後の画期的な事業を実現させてきた「無名の日本人」たち。
そうか・・・・自分は人々の生活を劇的に変えるようなことなど何もしていない・・・・・。
  サラリーマン生活をしていた時、ふと「自分の将来」のことを考えてキャリアコーチングを受けたことがある。その中で自分がこれまでにしてきた仕事を客観的にプロフィルにまとめる作業をしたことがあった。これまでプロフィルなどといっても履歴書くらいしかまとめたことのなかった私にとってこの作業は実に衝撃的だった。自分を見つめなおすいい機会だった。入社してからの自分のキャリアを年表・数字などで客観的にまとめた時、こんな自分にも本気であるプロジェクトとして真剣勝負したことが一度あったことにふっと気づいた。
  あれは第12回東京サミットが行われた年。当時、貿易黒字が拡大してアメリカとの摩擦があり、当時の通産省は出来るだけ国民に輸入品を買ってもらうことが社会的要請でもあった。 プロジェクトの最大テーマは「円高差益還元」。ジェトロから「何か企画を」と言われた時に、「ワールドインポートバザール」を提案した。
 そこで社内にプロジェクトが組まれた。媒体である新聞社と商品の小売・販売力のあるディノスなどが結束した。会場になった池袋のサンシャインシティにのべ15万人を動員した。会場は目玉の輸入牛肉をはじめとして、輸入品を買い求める人々でごった返す。各媒体そして各国の放送局までもが取材に訪れた。会場は熱気に溢れ、スタッフはイベント終了まで連日燃えた。予想外の大反響に、既に亡くなってしまったが、K編集局長によばれ、このイベントの顛末記を全紙に書くようにいわれた。全力を振り絞って書いた。
 あの年が、私にとっての「地上の星」であった。

| | コメント(0)

カテゴリ

コメントする

このブログ記事について

このページは、ichikoが2004年12月19日 15:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「横浜中華街オフィシャルガイドブック」いよいよ?初版突破へ」です。

次のブログ記事は「もし、よろしければ風水のお話でも・・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

プロフィール

ichiko.tv

ichiko.jpg
吉田いち子
東京麹町生まれ。日本女子大学卒業後、サンケイリビング新聞社に勤務。2004年3月独立。
その後フリーランスで単行本取材・執筆。主婦、母親、会社員の慌しい?人生経験を生かした取材が得意テーマ。強みは「人脈」。名刺交換だけでなくまさに「魂」の交換?を理想にした密度の濃い人脈作りを目指している。2005年10月に首都圏在住の40歳以上のミドル層をターゲットとした生活情報誌『ありか』を創刊。2007年5月に、これまでに培ったノウハウを生かし編集企画・出版プロデュースをメーンとする株式会社『吉田事務所』を設立した。2011年春から豊島区の地域紙『豊島の選択』の取材・編集。

メール

ご意見・ご感想はコチラまで!

著書紹介

「にっぽんの旨い!を取り寄せる」
食文化研究家・永山久夫さんの全国津々浦々のお取り寄せグルメ100選。「おいしい」の裏側にある生産者の思いにも触れられる一冊。未知の「味」と出会える。
価格1,470円(税込み)

「横浜中華街行列店の秘伝レシピ」
横浜中華街で特に評判の高い厳選29店の味を家庭で再現するためレシピ。秘伝の味を再現するためのコツや工夫を惜しみなく公開。プロの味が家庭で再現できるか?について検証した。
価格1,470円(税込み)

「横浜中華街オフィシャルガイドブック2005-06」
独立して初めて関わった思い出のガイドブック。横浜中華街発展会協同組合の325店全店完全取材! 「食」と「文化」、「歴史」そして華僑・華人の「生活」に触れられるオフィシャルガイドブック。あの燃えるような夏の取材の日々は良かった。
価格950円(税込み)

「和食のいろは」
和食のおいしさを支える基本をあらゆる角度から紹介。プロに教わる目利きのコツから料理研究家直伝の和食レシピ満載。ずっと会いたかった道場六三郎さんをインタビュー。
価格1,470円(税込み)

「マヨネーズってわっはっは」
 親友のかっちゃんこと小林カツ代さんのマヨネーズを使って驚きレシピを紹介。遊び心がいっぱいのレシピや薀蓄も盛りだくさん。
価格1,470円(税込み)

「浅草散歩ガイド」
一カ月に一回は必ず遊びにいく浅草。路地裏は最高。どうしても「浅草のガイドブック」を作りたかった。浅草今昔物語から「食べる」「歩く」「憩う」「買う」浅草が満載だ。
価格1,260円(税込み)

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31