ch05.エンタテイメント : 熱くなれ! |
||||

昨日、7月8日は、グレース東京パイロットクラブが主催(グローバルハーモニー日本事務局 共済)するチャリティーコンサート『レインボースターズ2008』に行った。南アフリカ共和国から300人を超えるオーディションを見事勝ち抜いたという選りすぐりの10代から20代前半の子ども達の歌声が会場にこだました。
歌声とともに、グローバルハーモニープロジェクトを主催しているヘンリー・トーマスさんからの熱いメッセージは会場内の大人も含め、子ども達の心を打つメッセージだ。熱く、そして誰にでも分かりやすい説明。音楽学と教育学を学んだ彼女は1980年プレトリアで人種の違う生徒の通う学校で教師をしてきて、アパルトヘイト制度の廃止後に異人種交流として子ども達の明るい未来を希求しながら国際平和への願いを発信する活動を行っている。子ども達の中には彼女の教え子もいた。
パイロットクラブとは国際的なボランティア活動をしている団体であり、会員はそれぞれ地域に根ざしたボランティア活動をしているわけだが、今回のイベントの主催となったグレース東京パイロットクラブの会長の石島まり子さんも実業家としても素晴らしい方で、この日も実にパワフルに動き回っていた。別に年齢が(失礼!)・・・とは言いたくないが、一生懸命に何かに向かって活動する人に「年齢」とは関係ないものであるということが分かる。昔、あるところで「70を越えると、もうねぇ・・・」なんてコメントを聞いたことがあるのだが、そういうことは単に言い訳でしかないということだ。
またまた会場内で驚きがひとつあった。石島まり子さんが「いち子ちゃん、あのね~」と連れてきた人、今回、チャリティコンサートの事務局として立ち上げからかかわってきたという人物が、なんと!なんと!ファイナンシャルプランナーの岡健聡さんという私の知り合いであった。岡さんもまた、今回のイベントスタッフとしてTシャツ姿で会場内を走り回っていたのだ!
実は、この日の昼にたまたま某所で金融セミナーの事を話していた時に、私の頭の中で「そうだ・・・岡さんに相談してみようかなぁ・・・元気かなぁ?どうしているかなぁ?」とふっと思っていたから、岡さんが目の前に現われた時、ビックリしすぎて声も出なかったのだ。またもや、何年ぶりの"再会"がこの日もあった。何が目の前で起こっているのか分からずであったが、分かった時には皆で本当に再会を喜んだ。
♪子ども達の若いエネルギィに満ち溢れた歌声とそれを支える大人たちの熱い活動で一杯の夜。
カテゴリ
ch04.カルチャー , ch05.エンタテイメント , ch10.生活 , ch12.その他トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 熱くなれ!
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://210.196.86.5/~blog_mt/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1321
コメントする