ch03.美容: 2012年1月アーカイブ
ch03.美容 : 弁当文化 |
||||
既に日本では馴染みのある保温保冷が出来るランチジャーだが、日本の様に弁当文化のないアメリカでは今クチコミで人気上昇中だという。
さて、象印の「ミスター・ベントー」。円筒型のステンレス製容器に4つのプラスチック製の小型容器を重ねて納めたランチジャーだ。シンプルな外見でもスープからサラダまでいろいろな料理が時間が経過してもおいしく食べられるらしい。
象印もアメリカでも一部アジア系住民にしか受け入れられないと考えて日本の商品をそのまま輸出していたものの、アメリカでも弁当に注目が集まり始めた時期に、栄養面でバランスのとれたヘルシーな弁当がまさにアメリカ人のハートを射止めたらしい。
今ある"カラダ"は全て日々の食生活が作り出しているもの。まあサプリメントを服用するのもいいが、とにかく野菜を多くすること。そして肉と魚などバランスのとれた食事をとることだ。私は日々の料理に、出汁昆布と干し椎茸を欠かしたことがない。
ch03.美容 : 弛み |
||||
女性が集まると必ずというほどでる話題が「太った」「痩せた」の話。正月を過ごした後は雑煮だ、おせち料理だ、スイーツだと、たいがいの人が食べ過ぎている。そして「どうしよう、2キロ太った」という話になる。それでダイエットに励むか?というと「困った」と言いながら新年会でまた飲み食いするわけである。
そんな中で、温泉に行った話になる。通常、入浴は一人でするものだが、温泉に行くとなると、他人の裸も丸見え。いろいろ観察しては自分と比較しているようだ。面白い話も聞いた。ダイエットで約半分のめかたになった女性の体中も、とくに「腹回りの弛みがすごかった!」という話。女同志というのは実に酷なもので、決して何も言わず観察しているわけである。その異常ともいえる弛みに声も出ないでいたらしい。「顔はきれいなのにねぇ・・・」と。顔は綺麗だから何なんだ?と思って聞いていた。すると一人が「その弛みは切ってしまえばいいんじやないの?」と言う。まあ言いたい放題。人とは勝手なものだね。
なんでも腹囲の皮膚は4ヶ月で新陳代謝を繰り返してるらしい。シワは1年に2cmの割合で縮小するとも聞いた。しかし、ダイエットはやはりカラダも綺麗に痩せたいものだ。これには素人判断ではなく、やはりプロによる食事指導、運動指導など生活面、精神面でのアドバイスが必要だなと思った。
随分前だが、たかの由梨さんの広告コピーで"メリハリボディ"という言葉を使ったことがあるが、ダイエットはまさにメリハリがポイントだろう。ビラビラと弛んだ醜い皮膚をどこに収納しようか?などと悩みたくないものだから。
ch03.美容 : ダイコン様 |
||||
