ch11.経済: 2008年8月アーカイブ

ch11.経済 : ウルグアイ大使館にて

080828_1639~0001.jpg   仕事とは実に面白いものだと思う。   先ず、人との出会いが予想もしない仕事へと発展させてくれるものだ。まさに人脈は宝である。


  8月28日は西麻布にある、ウルグアイ大使館で183回目の独立記念日を祝うパーティーを行った。これもたまたま、ウルグアイのワインを扱っているWako-y.Marの福田庄作さんとの出会いから始まった仕事だ。それまで、私の頭の中に"ウルグアイ"というものはあまりなかった・・・・・(とーんでもない昔に農水省と仕事をした時に話題になったことがあったなぁ。スミマセン!)
  一言でウルグアイと言っても意外と知らない人が多い。「ウクライナの事?」なんて勘違いしている人もいる。この南米のウルグアイ東方共和国が、1825年8月25日の独立以来、今年で183回目の独立記念日を迎えたのだ。8月28日にこりを記念して祝賀パーティーを実施した。
  アナ・マリア・エステベス ウルグアイ大使(素晴らしき女性です!)も出席されて、ウルグアイのPRを。南米4カ国(ウルグアイ・アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ)の観光情報を提供するメルコスール観光局からの映写会もして、何か参加者の方々にとって、ウルグアイが身近になったのでは?と思った。そして福田さんが提供する日本ではまだ珍しいウルグアイワインの試飲会も。会場となったラテンアメリカサロンは通常大使たちが集う豪華なサロンだ。昼下がりにウルグアイの景勝地などの映像を見ながらウルグアイワインに舌鼓。参加された男性陣たちの多くはお洒落なポケットチーフがとても素適であったし女性陣も皆さんがとても華やいでいた。素晴らしきひと時であった。

写真はアナ・マリア・エステベス ウルグアイ大使

  メルコスール観光サイトはこちら


ch11.経済 : 今、中南米が熱い!

  仕事とは本当にひょんなことの繰り返しで、実に面白い。予想もしないことが起こるものだ。
今、ラテンアメリカの件でいろいろプロジェクトを組んで仕事を始めているのだが、実に自分の勉強不足と偏見(これまた私の勉強不足によるもの)というものに気付かされる。しかし、先ず「進んでみる!」「始めてみる!」ということが必要だとつくづく思う。
  こんな気持ちでいると、また面白い本に出会うものだ。『中南米が日本を追い抜く日』(朝日新書)という本を読んだ。これは三菱商事の中南米駐在の社員が中南米への関心を高めるべく2005年2月から配信している「ノティシア・ラティナ」というメールによるレポートがある。三菱商事は中南米12カ国に拠点を置いて情報を発信しているわけで、そんな実像がひしっと伝わってくる。これまでは本当に縁遠い存在だった中南米の熱い情報、それもライブなものがつまっている。
  たまたま8月25日は南米ウルグアイの独立記念日で、第1回のパーティーを大使館のラテンアメリカサロンで実施する予定だった。何か、この夏は暑く、そして熱い!

ch11.経済 : 森林資源


   空気や水ではないが、あって当たり前と思っている怖さ。原油高騰についてどう思っているのだろう。今、「木質ペレット」の生産が急増しているという。あまり聞きなれないものだが、これは製材で発生する木くずや間伐材を粉砕して固めストーブやボイラーで燃やすためのもの。確かに、木材の価格は低迷している。日本の林業が衰退する中、例えば東京都奥多摩地域の青梅市のある工場では、製材所から集めたスギやヒノキの端材やおがくずを固めて、直径7ミリ程度のペレットを年間150トンも生産しているという。
  林野庁の推定では1リットル100円の灯油と同じエネルギーを得る場合、木質ペレットの値段が1キロ46円未満であればペレットの方が有利とか。これから灯油の値上がりは避けられないだろう。そうであれば需要は伸びるだろう・・・と思われる。原油に頼りきってきた我々の生活だが、もっと森林資源の有効利用を本気で考えなくてはならない時期にきている。温暖化対策のためにコツコツと仕組み作りからしないと。

このアーカイブについて

このページには、2008年8月以降に書かれたブログ記事のうちch11.経済カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはch11.経済: 2008年7月です。

次のアーカイブはch11.経済: 2008年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

プロフィール

ichiko.tv

ichiko.jpg
吉田いち子
東京麹町生まれ。日本女子大学卒業後、サンケイリビング新聞社に勤務。2004年3月独立。
その後フリーランスで単行本取材・執筆。主婦、母親、会社員の慌しい?人生経験を生かした取材が得意テーマ。強みは「人脈」。名刺交換だけでなくまさに「魂」の交換?を理想にした密度の濃い人脈作りを目指している。2005年10月に首都圏在住の40歳以上のミドル層をターゲットとした生活情報誌『ありか』を創刊。2007年5月に、これまでに培ったノウハウを生かし編集企画・出版プロデュースをメーンとする株式会社『吉田事務所』を設立した。2011年春から豊島区の地域紙『豊島の選択』の取材・編集。

メール

ご意見・ご感想はコチラまで!

著書紹介

「にっぽんの旨い!を取り寄せる」
食文化研究家・永山久夫さんの全国津々浦々のお取り寄せグルメ100選。「おいしい」の裏側にある生産者の思いにも触れられる一冊。未知の「味」と出会える。
価格1,470円(税込み)

「横浜中華街行列店の秘伝レシピ」
横浜中華街で特に評判の高い厳選29店の味を家庭で再現するためレシピ。秘伝の味を再現するためのコツや工夫を惜しみなく公開。プロの味が家庭で再現できるか?について検証した。
価格1,470円(税込み)

「横浜中華街オフィシャルガイドブック2005-06」
独立して初めて関わった思い出のガイドブック。横浜中華街発展会協同組合の325店全店完全取材! 「食」と「文化」、「歴史」そして華僑・華人の「生活」に触れられるオフィシャルガイドブック。あの燃えるような夏の取材の日々は良かった。
価格950円(税込み)

「和食のいろは」
和食のおいしさを支える基本をあらゆる角度から紹介。プロに教わる目利きのコツから料理研究家直伝の和食レシピ満載。ずっと会いたかった道場六三郎さんをインタビュー。
価格1,470円(税込み)

「マヨネーズってわっはっは」
 親友のかっちゃんこと小林カツ代さんのマヨネーズを使って驚きレシピを紹介。遊び心がいっぱいのレシピや薀蓄も盛りだくさん。
価格1,470円(税込み)

「浅草散歩ガイド」
一カ月に一回は必ず遊びにいく浅草。路地裏は最高。どうしても「浅草のガイドブック」を作りたかった。浅草今昔物語から「食べる」「歩く」「憩う」「買う」浅草が満載だ。
価格1,260円(税込み)

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31