ch04.カルチャー: 2011年11月アーカイブ


"格差社会の中で弱者に追い込まれている心身障害者、高齢者、非正規労働の若者たちへ向けて、明るい 笑顔のもとで助け合って生きよう"というメッセージを「朗読と語り」という文化で送ることを目的としている『ななにんかい-東京公演-』が杉並公会堂で行われた。
  この七人とは舞台、テレビと大活躍の女優・竹下景子さん、俳優座の重鎮・岩崎加根子さん、日本初の女性真打ち・古今亭菊千代さん、いつも元気印の吉武輝子さん、歌手のクミコ、高田敏江さん、そして総合司会は深野弘子さん。笑いと涙。そして笑い・・・人間にやさしい社会を次世代へとは?心にしみる朗読、落語、歌、そして何よりも入院中も必死にレッスンをしたという吉武輝子さんの優しいベル演奏がまた心にしみた。

ch04.カルチャー :


   カレンダーを見る。あららぁ・・・11月はなんとあと3日ではないか!嗚呼!月末締切の原稿がまだ残っていて、気ばかりが重い。本当に気が重いだけで・・・仕事だというのにねぇ・・・。
  午後から尾木ママの講演会へ行く。さんまさんがたまたま命名してから急にブレイクした尾木直樹教授。お姉でもなんでもない。「昨日、孫がうまれたのよぉん」と相変わらず尾木ママのキャラ全開!テーマは『大震災後の子どもと教育』。その中の話の一つではあるが、小学校で、多くの子どもたちが津波で亡くなった。奇跡的にも助かった子どもの親が「申し訳ない・・申し訳ない・・・」と詫びるそうだ。何ということか?その大切な命は亡くなった友達たちの分までずっと大切に生きていかないとならないのではないか。石巻での現地の親と子どもたちの胸の内が語られた。言葉づかいが悪く、荒れている子どももいる。報道されているのは本当に僅かな部分だけ。「ガンバレ」「ガンバレ」とは言うけれどその言葉がただ辛い。そんな時に「ありのままでいい」という尾木ママの言葉で救われたという中学3年生。深い悲しみは心から「聴いてあげる」ことで癒されるという。その人に気持ちに少しでも近づこうとする気持ちだけでもいいのかも知れない。この気持ちはずっともって行こう。
尾木ママこと尾木直樹先生のホームページ

ch04.カルチャー : 立川談志さん逝く

落語家の立川談志さんが亡くなった。享年75歳。若すぎる。喉頭癌が再発して、医師からは摘出をすすめられたが、"しゃべること"に対するプライドもあり、摘出はせず、今年の3月まで高座にあがっていた。しかし10月27日に容体が急変して一時は心肺停止となったという。それでも3週間「飲めない」「食べられない」「しゃべれない」中を強く生きられていたという。
  談志さんの独特の少し毒のあるしゃべりは本当に好きだった。悲しい。生前iに既に自分で決めていたとい戒名。「立川雲黒斎家元勝手居士」。どこまでも談志さんらしい。天才がまた一人逝く。悲しい。

ch04.カルチャー : としまの記憶をつなぐ!

としま.jpg豊島区の魅力を再発見してもらおうと「としまの記憶」映像コンテスト2011を実施することになった。チラシもアップ。カラー氾濫の中、モノクロで作成した。

■かつては武蔵野の草深い丘陵地であった豊島区。明治時代に鉄道が敷設され、学校が移転してきて、大正時代には20万人に増加。池袋も空襲でいったん焼け野原になるも、第二次世界大戦後の急速な人口の流入により戦後の高度経済成長で副都心として大きく発展した街です。今や池袋は多くの路線からなる巨大な鉄道ターミナル.でもあります。高層ビルが林立し、めざましく発展する街でも郷土には郷土の歴史があり、人々の生活の歴史が刻まれています。通勤や通学、また散歩などで何気なく歩いている道にもそれぞれの歴史があるものです。温故知新。まさに古さと新しさを兼ね備えた豊島区の魅力を再発見!「としまの記憶」映像コンテストではあなたのフレッシュな感性を生かした動画作品を大募集します。「豊島区のここが好き!」をテーマにあなたの作品をどしどし送ってください。

【応募要項】
■内容
テーマは「豊島区のここが好き!」。
風景、人物、活動など豊島区の魅力を再発見し伝える作品を募集。豊島区の魅力がストレートに伝わるものであればテーマ・ジャンルはドキュメンタリー、CG動画、アニメなど自由。作品は未発表のオリジナル作品に限る。
■規定
①作品は3~5分。
②タイトルをつけること
③日本語以外の言語を使用する場合は必ず日本語の字幕を入れる
④日本語の作品にテロップをいれてもよい。
④形式
1メディアに1作品とする。
DVD または USBメモリで提出すること。
なお、USBメモリで提出する場合のファイル形式は .avi、.wmv、.mov とする。
(USBメモリは審査後返却いたします)
■資格:不問(年齢・プロ・アマを問いません)
■賞:全部門を通じて最も優秀な作品1点に最優秀賞。その他優秀作品に「としまの記憶をつなぐ会」賞、としまNPO推進協議会賞、としまユネスコ協会賞など各賞を授与
■締切:2012年1月14日(消印)
■審査員 山田智稔、永島浩二、平井憲太郎、堂山真一、吉田いち子
■発表:1月下旬に入賞者に通知
2012年2月4日開催予定の「豊島区社会貢献活動見本市」会場(豊島勤労福祉会館)で上映します。
■主催 としまの記憶をつなぐ会 
■共催 NPO法人としまNPO推進協議会、NPO法人としまユネスコ協会
■後援 財団法人としま未来文化財団 
■諸権利:応募作品の著作権は応募者に帰属するが、「としまの記憶」の普及啓蒙のため各種媒体への掲載、各種イベントでの展示公開、ウェブサイトへの掲載などに無償で使用することを承諾していただきます。
■応募先
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-31-3 岸野ビル102 (CB-BOX内)
「としまの記憶」映像コンテスト2011 運営委員会事務局作品受付係
■問い合わせはFAXまたはE-Mailでお願いします。
FAX:03-5985-4890
E-Mail:toshima-kioku@freeml.com

ch04.カルチャー : 若い力


  今、「図書館を使った調べる学習コンクールINとしま」という自由研究の最終審査員をさせていただいている。第一次の審査を通過してきた作品ばかり。その後の最終審査は責任重大である。本当に真剣に一つ一つの作品を見て分析して評価をし、コメントをつけていく作業が続く。まだ何もいえないのだが、さすがに秀逸な作品ばかりで本当にその評価などは悩み悩みの連続だ。
  ふと、図書館を利用し、その情報をいかに自分のものとするか?若い世代のこの真摯な姿にこの国の未来像を想像させる。この若者たちの為にも良い国でなくてはならないと。日本に生まれて、家庭で培われ、学び、友人や恩師に出会い・・・そしてまた彼らが家庭を作る。まだ元気で活動できるうちに精一杯いろいろなことに挑戦していこう。少しでも役立つことをしながらと思っている。

図書館を使った調べる学習コンクール

ch04.カルチャー : 若い感性で発掘!


思えば、本当にひょんなことから始まった・・・。

   今「としまの記憶をつなぐ会」という組織を作っていて、いろいろな映像が蓄積されていく。そんなこんなしているうちに地域の魅力をもっと発見していこうと「としまの記憶」映像コンテスト2011なるものをしようということになった。ともなると話は早い!そもそもやる気のある人間が集まると、こんなにも早いのか!と思う。
  コンテストの内容から進行、発表、名義、審査員・・・もろもろ決定していよいよチラシ作成となりデザインも2案できた。とくに若い世代を動員する為に彼らの感性に響くデザインにした。若手のフレッシュな感性を生かした動画作品を大募集する。テーマは「豊島区のここが好き!」。豊島区の魅力がストレートに伝わるものであればテーマ・ジャンルはドキュメンタリー、CG動画、アニメなど自由だ。
  多分であるが・・・中年?にとっては想像も出来ない作品が寄せられるだろうと思っている。いよいよ広報開始である。

このアーカイブについて

このページには、2011年11月以降に書かれたブログ記事のうちch04.カルチャーカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはch04.カルチャー: 2011年10月です。

次のアーカイブはch04.カルチャー: 2012年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

プロフィール

ichiko.tv

ichiko.jpg
吉田いち子
東京麹町生まれ。日本女子大学卒業後、サンケイリビング新聞社に勤務。2004年3月独立。
その後フリーランスで単行本取材・執筆。主婦、母親、会社員の慌しい?人生経験を生かした取材が得意テーマ。強みは「人脈」。名刺交換だけでなくまさに「魂」の交換?を理想にした密度の濃い人脈作りを目指している。2005年10月に首都圏在住の40歳以上のミドル層をターゲットとした生活情報誌『ありか』を創刊。2007年5月に、これまでに培ったノウハウを生かし編集企画・出版プロデュースをメーンとする株式会社『吉田事務所』を設立した。2011年春から豊島区の地域紙『豊島の選択』の取材・編集。

メール

ご意見・ご感想はコチラまで!

著書紹介

「にっぽんの旨い!を取り寄せる」
食文化研究家・永山久夫さんの全国津々浦々のお取り寄せグルメ100選。「おいしい」の裏側にある生産者の思いにも触れられる一冊。未知の「味」と出会える。
価格1,470円(税込み)

「横浜中華街行列店の秘伝レシピ」
横浜中華街で特に評判の高い厳選29店の味を家庭で再現するためレシピ。秘伝の味を再現するためのコツや工夫を惜しみなく公開。プロの味が家庭で再現できるか?について検証した。
価格1,470円(税込み)

「横浜中華街オフィシャルガイドブック2005-06」
独立して初めて関わった思い出のガイドブック。横浜中華街発展会協同組合の325店全店完全取材! 「食」と「文化」、「歴史」そして華僑・華人の「生活」に触れられるオフィシャルガイドブック。あの燃えるような夏の取材の日々は良かった。
価格950円(税込み)

「和食のいろは」
和食のおいしさを支える基本をあらゆる角度から紹介。プロに教わる目利きのコツから料理研究家直伝の和食レシピ満載。ずっと会いたかった道場六三郎さんをインタビュー。
価格1,470円(税込み)

「マヨネーズってわっはっは」
 親友のかっちゃんこと小林カツ代さんのマヨネーズを使って驚きレシピを紹介。遊び心がいっぱいのレシピや薀蓄も盛りだくさん。
価格1,470円(税込み)

「浅草散歩ガイド」
一カ月に一回は必ず遊びにいく浅草。路地裏は最高。どうしても「浅草のガイドブック」を作りたかった。浅草今昔物語から「食べる」「歩く」「憩う」「買う」浅草が満載だ。
価格1,260円(税込み)

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31