ch04.カルチャー: 2010年9月アーカイブ

ch04.カルチャー : 支えあいの輪を広げよう!

  あなたの手とわたくしの手・・・支え合いの輪を広げよう と「ななにんかい」東京公演(協力・グレイス東京パイロットクラブ)が行なわれる。 格差社会の中で弱者に追い込まれている心身障害者、高齢者などの方々に助け合って生きようというメッセージを「朗読と語り」という文化で送るものだ。
  出演は竹下景子、岩崎加根子、高田敏江、古今亭菊千代、クミコ、深野弘子、吉武輝子のななにん!。関心のある方は是非会場へお越し下さい♪

日時
2010年11月2日(火)
開場13:00 / 開演14:00
会場
白寿ホール
東京都渋谷区富ヶ谷1-37-5 (代々木公園駅、代々木八幡駅)
料金
2.000円
問い合わせ
ななにんかい事務局
03-3302-8405

ch04.カルチャー : 糸そして布へ

P9140018.JPGかいこ.JPG先般、川上泉さんの「DIY工房IZUMI」をお訪ねした。中学校の教師を退職後にこの工房を作った・・・ということであはあったが、教員時代から趣味で愉しんでいたという。最初に手がけたのが機織りき。その作品を拝見。作品というより、生活に密着した道具である。生活という息吹を感じながら、布というものが縦と横との糸で出来上がっていくこと、そんな基本的なことをふと忘れている自分に気がついた。例えば15センチ幅の布を作るとしてもそれはそれは貴重な時間の連続である。

川上泉さんの「DIY工房IZUMI」


  毎週、着なくなった洋服などを「古布」として出す日がある。一年も着なければ、それは本当に着ない服なのかも知れない。思えばそんな事に鈍感になって、布をどんどん捨てている。そしてリーズナブルだといっては気軽な服を次から次へと買って、そして捨てる現代の生活。全く!鈍感になっているということだ。


  一週間ほど前に、区民ひろばの取材で蚕を見た。思わず「おかいこさまですね!」と言ってしまった。ボランティアで子ども達に虫などの生態を教えているカエルーランドのはまのかずおさんがお訪ねした時に「50日の命なんですよ~」とぽろりと言った。暫く蚕の様子を見ていた。もくもくと桑の葉を食べて成長する蚕。そして繭玉になる。生糸をとり、そしてそれは高価な絹となる。もくもくとただ桑の葉を食べ続ける蚕。その食べるカシャカシャという小さな音が聞こえる。「DIY工房IZUMI」の川上さんのプログを拝見したところ絹糸をとる体験についても触れていた。それを読んでなんかとても嬉しくなった。「蚕が次々と繭になっていますよ」と、はまのかずおさんから連絡がきた。いよいよか・・・そんな気持ちになった。

写真はもくもくと桑の葉を食べる蚕。そして愛らしい繭玉

ch04.カルチャー : 絵本

   朗読の勉強をしている仲間のステージを見に行く。だしものは「モチモチの木」と「ベロ出しチョンマ」。どちらも人気の絵本だから一度は読んだことがある方も多いはずだ。劇団創劇舎のステージはパントマイムやダンスなども交えて行なうので、遠い昔に子どもたちに読んできかせた話が、何かとても立体感を持って目の前で展開される。霜月二十日の晩、モチモチの木に灯がともるという言い伝えは、夢のような美しいイメージを膨らませてくれる。だが、暫く忘れていた、「ベロ出しチョンマ」。背中に紐がついていて、引っ張ると、眉毛がハの字になり、舌がベロッと出る、そんな滑稽なオモチャがあるが、こんなにも哀しい哀しい物語であったか・・・・と再認識。日々の忙殺の中、何かがすれきっていてすっかり忘れていた。図書館で、また書店へ行く時間があったら、一度絵本をもう一度開いてみると発見があるかも知れない。いや、書棚にあるかも・・・


ch04.カルチャー : 能の時間


  金春流の能楽師・山井綱雄さんの能「羽衣」をセルリアン能楽堂で堪能。若手能楽師の山井さんは今、人気急上昇だ。「羽衣」の装束をコーディネートしてみよう!ということで能面をはじめ・衣装を観客の観客の投票で決定するというユニークな企画はなかなか面白かった。山井さんの軽妙な解説と仕舞もあり。

山井綱雄の公式ホームベージはコチラ

このアーカイブについて

このページには、2010年9月以降に書かれたブログ記事のうちch04.カルチャーカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはch04.カルチャー: 2010年8月です。

次のアーカイブはch04.カルチャー: 2010年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

プロフィール

ichiko.tv

ichiko.jpg
吉田いち子
東京麹町生まれ。日本女子大学卒業後、サンケイリビング新聞社に勤務。2004年3月独立。
その後フリーランスで単行本取材・執筆。主婦、母親、会社員の慌しい?人生経験を生かした取材が得意テーマ。強みは「人脈」。名刺交換だけでなくまさに「魂」の交換?を理想にした密度の濃い人脈作りを目指している。2005年10月に首都圏在住の40歳以上のミドル層をターゲットとした生活情報誌『ありか』を創刊。2007年5月に、これまでに培ったノウハウを生かし編集企画・出版プロデュースをメーンとする株式会社『吉田事務所』を設立した。2011年春から豊島区の地域紙『豊島の選択』の取材・編集。

メール

ご意見・ご感想はコチラまで!

著書紹介

「にっぽんの旨い!を取り寄せる」
食文化研究家・永山久夫さんの全国津々浦々のお取り寄せグルメ100選。「おいしい」の裏側にある生産者の思いにも触れられる一冊。未知の「味」と出会える。
価格1,470円(税込み)

「横浜中華街行列店の秘伝レシピ」
横浜中華街で特に評判の高い厳選29店の味を家庭で再現するためレシピ。秘伝の味を再現するためのコツや工夫を惜しみなく公開。プロの味が家庭で再現できるか?について検証した。
価格1,470円(税込み)

「横浜中華街オフィシャルガイドブック2005-06」
独立して初めて関わった思い出のガイドブック。横浜中華街発展会協同組合の325店全店完全取材! 「食」と「文化」、「歴史」そして華僑・華人の「生活」に触れられるオフィシャルガイドブック。あの燃えるような夏の取材の日々は良かった。
価格950円(税込み)

「和食のいろは」
和食のおいしさを支える基本をあらゆる角度から紹介。プロに教わる目利きのコツから料理研究家直伝の和食レシピ満載。ずっと会いたかった道場六三郎さんをインタビュー。
価格1,470円(税込み)

「マヨネーズってわっはっは」
 親友のかっちゃんこと小林カツ代さんのマヨネーズを使って驚きレシピを紹介。遊び心がいっぱいのレシピや薀蓄も盛りだくさん。
価格1,470円(税込み)

「浅草散歩ガイド」
一カ月に一回は必ず遊びにいく浅草。路地裏は最高。どうしても「浅草のガイドブック」を作りたかった。浅草今昔物語から「食べる」「歩く」「憩う」「買う」浅草が満載だ。
価格1,260円(税込み)

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31