ch07.味: 2012年11月アーカイブ
ch07.味 : 缶詰バー 人気復活! |
||||
保存食・非常食など地味なイメージが強かった缶詰だが、6年ほど前に都市圏で話題になった「缶詰バー」が、いま再び盛り上がっている。それもお洒落で、美容にも役立つ食材と見直されている。最近では女子会も缶詰バーを利用すると聞いて驚いた。
缶詰は世代によって捉え方違うようだ。私は完全に「非常食」のカテゴリーに入っているのだが、中高年にとっては、ちょっとした高級品のイメージが強いらしい。20代となると全く缶詰を食べたことがないという人もいるらしい。・・・ということで缶詰に対して、好奇心を持って店に訪れる人が多いということだ。世代によって缶詰に対する思い出がまったく異なることで話もまた弾むそうだ。
これまでにも、酒屋の店先でちょっと一杯という時には乾きものや缶詰をメーンにしてまさに飲みニュケーションもしてきた。そんな時は「野菜が不足しているかなぁ?」「塩分多いかな?」と考えずに只管、缶詰に日本酒を呑むというのもいい。缶詰バーというものにも、過去、数回行ったことがあるが、カウンターで「はて?」と考えてしまった。ややや!これはやはりトシのせいか?
缶詰1個当たりの単価が200円から500円。ドリンクも500円前後なら飲んで食べても、安くつく。そして6年前のブームと決定的に違っているのは缶詰の種類がますます豊富になってきているということだ。定番のヤキトリ、サンマの蒲焼などから始まって五目飯などのゴハン系、また超辛いハバネロといった流行系などいろいろだ。また、起業家にとっても日持ちしやすい缶詰は食材のロスがほとんど発生しない。お客に対してもフタを開けるだけ。もしくは温めるだけでOK。在庫管理も簡単だ。またこれらにプラスしたアイデアがまたヒットの要になるのであろう。「缶詰は非常食!」といった固定概念に縛られていてはダメってことだなぁ。
ch07.味 : 人形町でまた楽しみ増えて! |
||||

