ch07.味: 2012年9月アーカイブ
ch07.味 : 生糀いう日本食文化に感銘! |
||||


『天野屋太鼓判!塩麹レシピ』野澤幸代著 (マーブルブックス)も発売される。分かりやすいレシピばかり。レパートリーも広がりそうだ。
ch07.味 : 美しくいるために |
||||
いよいよ食欲の秋到来であるが、男女問わず、中年以降は何故か若い頃とは違ってきていることに気付く。昔「水を飲んでも太るんだ!」と言っていた中年男性がいたが、当時は「まさか」と思っていたものの、やはり基礎代謝だなんだかんだで、要は痩せることはない。つまりちょっと食べ過ぎた!飲みすぎた!というツケは恐ろしいほどに後からやってくるわけである。
さてさて、レディー・ガガがなんと少なくと?30ポンド(15キロ)は増えたとか?15キロはかなりの変化である。露出度の多い奇抜なファッションは多分、あーっというほどの変化であろう。19日にアムステルダムのホテル前でファンの前に姿を現した彼女のスタイルはファンをがっかりさせたそうだ。嗚呼!カリスマともいわれるアーテイストは健康管理は勿論だが、見栄えも維持しないとならなく本当に大変なことだろうなぁ・・・と想像する。いつも美しい人のストイックなほどの管理を聞いた時は「ああ・・・できない」と思ったほど。
まあ、ふつうがいいのだろうが、ファンをかかえたカリスマアーティストともなれば想像を絶する世界なのだろうなあ・・・と思いながら、秋風に日本酒に旨い肴のことを考えてしまう自分は!
ch07.味 : はぜる |
||||
今年は"緑のカーテン"ということでゴーヤ。そしてキュウリとミニトマトの苗を植えた。あれよあれよというように大きく成長して、キュウリなどスーパーで殆ど買わないほどの収穫。ミニトマトは何故かあまりの可愛さに鑑賞してしまった!ゴーヤは日々の成長そのものが面白かった。知らぬ間に、オレンジ色になって実がはぜてしまったり・・・。はぜるとは「爆ぜる」と書くほど、何ともバーン!という感じだ。赤い種が、はぜた部分から見える。実はこの赤い種は甘いらしい。昔は、ゴーヤの実は食べずこの種の周りの甘い部分だけ食べていたそうだ。しかし今年の夏は我が家のゴーヤで元気でいたな。万歳!ゴーヤ。そしてキュウリとトマト!
ch07.味 : イタリアンスイーツの美味しい話! |
||||
ch07.味 : 今、再び!友人のカフェ「桜宮」でコーヒーを味わう |
||||

ch07.味 : さんかく |
||||

ch07.味 : 旬は秋! |
||||