ch12.その他: 2013年5月アーカイブ
 ch12.その他 : ふくろう・みみずく資料館 | 
 ||||
 ch12.その他 : 今年の梅雨はザアザア・・・らしい | 
 ||||
 ch12.その他 : 非常事態! | 
 ||||
東洋のガラパゴスと呼ばれている小笠原諸島。その無人島・兄島で、非常に繁殖力の強い外来種のトカゲの"グリーンアノール"の侵入が確認されたそうです。国内の自然遺産で初の「非常事態」。出来るだけ早くに対策が必要です。
 ch12.その他 : 久しぶりに新鮮?バッチグー | 
 ||||
 流行り言葉の新鮮度ってだいたいどのくらいの期間なのかしらん?とふと思う。最近では矢鱈と「今でしょ」「今でしょ」と連発されるとばっかじゃないか?と思うくらい、何か不快になってくる。メディアの見出しに「~も今でしょ」と使うのも考え物であるな。
  その言葉を初めて聞いた時にどれくらいの「あれ?」というサムシングがあるか?ということではなかろうか?しかし、そんなことを言いながらも、先般「吉田さん~これ~パッチグーですよね」という言葉を聞いて、これまたおかしな新鮮さを感じた。
 ch12.その他 : 平成25年 三社祭に繰り出した! | 
 ||||
 ch12.その他 : 「南三陸さんさん商店街すがも店」 | 
 ||||
 ch12.その他 : さざえ堂落慶法要 | 
 ||||
 ch12.その他 : 浅草一丁目 | 
 ||||
心相科学の宮城悟先生のサロンがいよいよ浅草1丁目にオープン。その事務所開きのお祝いに駆けつける。何と、近所には蛇骨湯が!外国人の方々が「ハーイ」と言いながら通り過ぎていく。ちょいと不思議な光景だが、なかなかいいものだ。今度はひとっぷろ浴びてからビール一杯というコースもいいものだとニヤニヤ。
浅草・蛇骨湯
 ch12.その他 : 往時のまま・・・ | 
 ||||
 ch12.その他 : いやはや! | 
 ||||
オランダの非営利団体「マーズ・ワン」。ここが打ち出した片道切符による火星への移住構想への参加者募集だがこれまで7万8000人以上の申し込みがあったとか。ベスト3が米国・中国・英国。いやはや!
 ch12.その他 : 田植えの風景 | 
 ||||
 ch12.その他 : 「ジオ散歩in Tokyo」に参加する | 
 ||||
 ch12.その他 : 新緑の季節 到来! | 
 ||||
 ch12.その他 : アトランティス | 
 ||||
  子ども時代に謎の大陸アトランティス云々をよく読んでいたが・・・大人になったら何故か遠いものになっていた。アトランティスは古代ギリシャの哲学者プラトンが記した伝説の大陸だ。約1万2000年前の洪水で海に沈んだとされるものの、これまで痕跡は見つかっていない、そう"謎の大陸"である。
  しかし、ブラジル・リオデジャネイロ沖の海底に陸地でしか形成されない花崗岩が大量に存在することがわかったというニュースに胸の奥がときめいた。なんでも、南大西洋は今まで一回も潜水調査されていなくて特に深海は未踏の場所ということだ。途方もない話だ。大西洋が誕生して2億年間の変化を見られたということだ。発見された崖・・・そこは嘗ては大陸だったことを裏付ける証拠になるのでしょう?
 ch12.その他 : 囀り | 
 ||||
 ch12.その他 : やはり!富士山 | 
 ||||
