ch10.生活: 2013年7月アーカイブ
ch10.生活 : まさか!でも処分らしい・・・ |
||||
ch10.生活 : 孤独のグルメ |
||||
久住昌之氏さんの「孤独のグルメ」という漫画に出会った時は「美味しんぼ」とはまた違った味を感じた。7月10日からスタートした深夜ドラマ『孤独のグルメSeason3』(テレビ東京系)ではになんでも原作には登場しない店を取り上げているという。
輸入雑貨業を営む主人公・井之頭五郎が、訪れる町で旨い料理を探し出して食べまくる!食べまくる!というドラマなのだが、深夜にも関らず、食欲がわいてしまうドラマなのである。五郎を演じているのは、俳優の松重豊さんなのだが、真面目な表情で徹底的にその料理にぶつかっていくところが何ともいえない迫力がある。
実は、7月28日(日)の隅田川花火大会があった日、降りたJR山手線・鶯谷駅でたまたまそのロケをしていた。駅前に本当に背の高~い男性がいて、顔を見た瞬間に「あっ!孤独のグルメ!」と思った。しかし松重豊さんとは、本当に背の高い俳優さんなんですね~。本当にビックリしました。俳優さんとかタレントさんは意外とテレビで見るよりは、実際は小柄で(小顔も凄い!)華奢な方が多いと思っていたので・・・・しかし、鶯谷のグルメは一体どこなんでしょうかぁ?楽しみです。
ch10.生活 : なんと!隅田川花火大会は30分後に中止に |
||||
ch10.生活 : 美しくなるビヤガーデン |
||||
ビヤガーデンといったらそんなに長蛇の列というイメージもないけれど、銀座松屋の「美しくなるビヤガーデン」は本当に女性の心を掴んだ!企画なのでろう。"美しさ"探究は女性にとって永遠のテーマであろう。もうびっくりするほどの長蛇の列。おしゃれ感覚が抜群・・・ということなのだろうね。女性同士が多いが、考えてみると、これはデートにも誘いやすい。9月30日まで。
美しくなるビヤガーデン
ch10.生活 : ままならぬ |
||||
手の指をちょっと怪我してしまったのだが、いつもふつうにしていることがなかなかうまくいかない。パソコンの操作なども「ええっ-?」というほどの状態となっている。
「としまの記憶をつなぐ会」の会報を作り始めているが、メールもスイスイ、画像も添付が当たり前の現代に、゜やややっ」ということにぶち当たっている。ご高齢の方々はインターネットを使いこなすという方はやはり稀なことである。メールにしても「しませんね」や「ファックスは紙を引っこ抜いたら壊れた」という方だって多いのだ。原稿を依頼しても手書きが多い。しかし書いてくださるだけても感謝である。人がものを書く、まとめるということは実は大変な言なのである。
要は昔はコツコツと我々が当たり前にしてやってきたことが、今、そのまま引き継がれている。それはNOとはならない。・・・ということで久しぶりに「懐かしい世界」に突入して、噛みしめている。怪我をしているから、よりその大切さに気付く。「ままならぬ世界」は時として大きな気付きをさせてくれる。感謝!感謝!感謝!ままならぬ・・・ままならぬさといことは、何とも人を冷静にさせてくれるものだ。
ch10.生活 : 暑い! |
||||
今日も暑かった!特にビル街は暑い。何なの?!これは!。集注力はダウン!毎日がサウナに入っている感覚だ。汗をふいてもふいても止まることがない。気象庁の発表では、最高気温が35度以上になる猛暑日の全国の年間日数が、過去40~50年間でなんと3倍近くに増えているという。また、1時間に50ミリ以上の激しい雨が降る頻度が過去40年で3割余り増えているそうで、今世紀末ごろには現在の1.65倍に上る恐れがあるとか。あああ~いろんな心配しながらもすっと冷えた部屋に入ればホッとする。本当にいつも自分は喉元すぎればだと思ってしまう。あああ~しようもないことなのだろうか・・・
ch10.生活 : 銀座ミツバチプロジェクト |
||||
銀座ミツバチプロジェクトからお知らせをいただいた。
銀座ミツバチ見学会の他、様々な地域の産物を販売。今回は竹田、久住がテーマで椎茸つかみ取り、久住高原地ビール、かぼすカクテルやとり飯、久住高原ハム、スィートコーンなどの販売がある。7月14日(日)。
詳細はファームエイド
ch10.生活 : 入谷鬼子母神の朝顔市 |
||||
