ch10.生活: 2008年8月アーカイブ


  女性の不思議。会うと必ずや「太った?」「痩せた?」が話題になるものだ。決して「顔」の事は余りいわないのに。(よほど変化した場合は別だろうが・・・・)。そして必ず「痩せたい」と言う。ある女性が身長が160センチで体重が50キロなら、もう痩せなくてもいいだろうにと思うのに女性はもっともっと痩せたがる。因みにどれくらい痩せたいのか?を聞いたら7キロくらいは痩せたいというではないか。唖然としてもしようがない。彼女はただ、モデルさん体型になりたいだけなのだろう。こんなに普通、痩せている人でも「もっと痩せたい」と渇望するのだから、氾濫してもダイエット情報は必ず求められ続けるものなんだなと思った。

   さて、50キロも体重を落としたら何もなくなってしまう?人も多いだろう。数字を聞いただけでもビックリ数字!。しかし、あまりに周囲で人気なので『いつまでもデブと思うなよ』(新潮新書)を購入した。勿論、テレビや雑誌などメディアで岡田斗司夫さんの事は既に知っていたが、実は、このこ本は読んでいなかった。2008年現在50万部というので、さすが!と思ったが、今年の6月30日に第22刷という数字を見て、やはり凄い!と感心した。
  なんと1年余りで50キロ以上落としたという。つまり体重117キロが67キロに、体脂肪率42%が17%というレコーディング・ダイエットの成果が記録されている。中でも彼のいう「75日目の変化」という視点がポイントだ。この時に訪れる「飢餓感と落ち込み」がなんと1~2週間続くという。多くの人がダイエットを開始しても2~3ヵ月でやめてしまうことが多いのもこの「75日目の変化」に抗う事が出来ないためだという。この時期になると、体自体が元に戻そう戻そうといろいろなシグナルを送ってくるらしい。欲望と不安、そして欲望。本当に苦しいらしい。しかしこの苦しい時期を超えると体は痩せるということをようやく認め始め体質が徐々に変化していくというものだ。
  最初は「もっと写真とか・・・・」と一瞬は思ったが、いやいや、なかなか、オタクならはの視点で書き進める岡田斗司夫さんの解説は実に分かりやすい。且つ、この度、レーシック手術という目の手術を受けて視力が右1.5、左1.2に回復したというではないか・・・・・人とはここまでもへ「変化」出来るものなのだね。


岡田斗司夫さんのホームページ

ch10.生活 : 菊の秋

  雑誌『文藝春秋』の9月号に「京味」十二か月という記事が掲載されている。作家の平岩弓枝先生と「京味」の主人・西健一郎さんの対談である。もうすぐ9月になり、このところの涼しさのせいか、冷静?に料理をしてみようという気持ちになる。
  対談の中で西さんが「九月は菊の季節。昔から料理に菊花を使うことは多いんですがね。今回は椀種自体を菊の花に見立ててみたんです」とある。読めば読むほどにその美しさのイメージで頭の中がいっぱいになってくる。まさに菊の秋である。
  菊といえば、初めて食用菊の料理が食卓に並んだ日。結構な衝撃だった。思いだせば、親からはいろいろな「季節」を学んだ。単に、空腹を満たすだけでない「食」の深さというものか。
  先般はコンビニ前の路上にじかに座り、コンビニで買った弁当やら菓子パンをほおばる3人の男子学生の姿を見た。、一瞬であったが私とともにもう一人のご夫人が立ち止まっていた・・・・。彼女も彼らに向かって、一言、二言と言いそうであったが、何も言わず立ち去っていった。しようがない・・・・・。私自身も彼らに何も言わずに立ち去ってしまったのだから。余計なお世話なのかも知れないが、彼らの家族が、そして日々の食卓が気になった。

ch10.生活 : 夕陽って・・・

夕陽.jpg

  今はまさにメール時代。そんな中で数は少ないけれど葉書の残暑見お舞い状をいただき、その中で多かったのは向日葵とか朝顔。そして国内外問わず何となく心安らぐのが夕陽の写真。朝陽もいいけれど、ぽーっと写真を見ていていいのは夕陽かな?。しかし陽が沈むって本当に一瞬の事。ワサワサしている日常ではなかなか意識しない一瞬。もっとサンライズ!サンセット!を意識したいなと思う。夕陽といえば先般、某所で湖畔を眺めていたらとても面白い夕陽に出会った!・・・・うまく撮れていないが、なんだかハンバーガーに似ていた。この面白さもまた一瞬の出来事でした!

   

  私は外出先で気がつくと女性の持っているバッグとマニキュア(ペディキュア)をしている人はそのカラー・光沢などが気になる。バッグで言えば、例えばLESPОRTSACいわゆる"レスポ"を見ない日はまずない。それに、今のように夏休み真っ盛りともなるとちょっとした旅行バッグにも多くの人々がこのレスポを持っている。「わっ!新柄か!」と思うものも多く結構見ているだけでとっても愉しい。
  実に女性のバッグは多彩だ。こっそり道行く人の写真を撮りたい衝動に駆られる。しかしそんな事をしていたら「何ですかっ!」って言われそうだ。
  センスがいいとか、ブランドものにお金をかけているというより、バッグは最後の「キメ」があるような感じがする。だから、あまりに多いブランドものの方はのぞいて・・・・・

  実に、巷には海外ブランド物のバッグが溢れている状態だ。そんな中で日本の職人技で味わいのあるメイドインジャパンは珍しい。
  今日は昼過ぎから原宿で、頑なに徹底的に日本の技に拘るバッグをつくる秀麗の社長の森長順一さんと話していた。森長さんのブランドは「BLUET」といって、結構、外国製品と間違う人も多いのだが実は正真正銘の日本製。テレビドラマで人気女優さんが持っていたり新車のテレビCМで助手席にあったりするバッグで、問い合わせがますます多くなっているという。
  何とも微妙なカラーは自社で革を染色するからこそでる「色」だ。デザインも森永さん自身が手がけている。簪職人だったという父親の影響もあり、森長さんの作り出す商品というか作品は日本の伝統工芸の気品が見事に反映されている。
  「買い手が納得できる最高のものしか作らない」と森長さんは言う。それだけにディスプレイされている商品ひとつひとつには森長さんの魂が入っているという感じだ。商品は完全なオーダーメイド。
  ディスプレイされている商品まの中に、最近、気になっている「グリーン」というか「緑」というかなんともいえないほど素適なバッグに出会った。仕事忘れて即オーダーをしてしまった。その「色」をようやく出したという職人さんが本当に喜びますよと森長さんは笑っていた。秋にはその作品が完成の予定だ。この暑さもおさまり、秋の気配がする頃に私の手元にそのバッグが届く。
  「BLUET」とはフランス語で矢車草の意味。花言葉が素晴らしい!「心の高鳴り。新しい感動と幸福」。さすがに私の心は高鳴っている・・・・・。

ch10.生活 : 森林資源


   空気や水ではないが、あって当たり前と思っている怖さ。原油高騰についてどう思っているのだろう。今、「木質ペレット」の生産が急増しているという。あまり聞きなれないものだが、これは製材で発生する木くずや間伐材を粉砕して固めストーブやボイラーで燃やすためのもの。確かに、木材の価格は低迷している。日本の林業が衰退する中、例えば東京都奥多摩地域の青梅市のある工場では、製材所から集めたスギやヒノキの端材やおがくずを固めて、直径7ミリ程度のペレットを年間150トンも生産しているという。
  林野庁の推定では1リットル100円の灯油と同じエネルギーを得る場合、木質ペレットの値段が1キロ46円未満であればペレットの方が有利とか。これから灯油の値上がりは避けられないだろう。そうであれば需要は伸びるだろう・・・と思われる。原油に頼りきってきた我々の生活だが、もっと森林資源の有効利用を本気で考えなくてはならない時期にきている。温暖化対策のためにコツコツと仕組み作りからしないと。

ch10.生活 : 弱肉強食

くも.jpg立秋です。残暑お見舞い申し上げます・・・・である。しかし、暑い! 先般、某所で凄いものを見た。目玉が飛び出るくらい?大きな蜘蛛。おしりは派手なストライプ模様。実に大きくてビックリ。自分と同じくらい大きな虫を抱えていた。「ああ・・・お気の毒」と言うほど、すっごい光景であったので慌ててケータイにおさめた。「暑い暑い」と汗だくでいたが余りの凄い光景に汗がひいた・・・・・・    キャー最低!といわれそうだが、何とも、自然界の弱肉強食の世界をまじまじと見てしまった。しかしこの蜘蛛は何と言う名前なのだろうか?

このアーカイブについて

このページには、2008年8月以降に書かれたブログ記事のうちch10.生活カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはch10.生活: 2008年7月です。

次のアーカイブはch10.生活: 2008年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

プロフィール

ichiko.tv

ichiko.jpg
吉田いち子
東京麹町生まれ。日本女子大学卒業後、サンケイリビング新聞社に勤務。2004年3月独立。
その後フリーランスで単行本取材・執筆。主婦、母親、会社員の慌しい?人生経験を生かした取材が得意テーマ。強みは「人脈」。名刺交換だけでなくまさに「魂」の交換?を理想にした密度の濃い人脈作りを目指している。2005年10月に首都圏在住の40歳以上のミドル層をターゲットとした生活情報誌『ありか』を創刊。2007年5月に、これまでに培ったノウハウを生かし編集企画・出版プロデュースをメーンとする株式会社『吉田事務所』を設立した。2011年春から豊島区の地域紙『豊島の選択』の取材・編集。

メール

ご意見・ご感想はコチラまで!

著書紹介

「にっぽんの旨い!を取り寄せる」
食文化研究家・永山久夫さんの全国津々浦々のお取り寄せグルメ100選。「おいしい」の裏側にある生産者の思いにも触れられる一冊。未知の「味」と出会える。
価格1,470円(税込み)

「横浜中華街行列店の秘伝レシピ」
横浜中華街で特に評判の高い厳選29店の味を家庭で再現するためレシピ。秘伝の味を再現するためのコツや工夫を惜しみなく公開。プロの味が家庭で再現できるか?について検証した。
価格1,470円(税込み)

「横浜中華街オフィシャルガイドブック2005-06」
独立して初めて関わった思い出のガイドブック。横浜中華街発展会協同組合の325店全店完全取材! 「食」と「文化」、「歴史」そして華僑・華人の「生活」に触れられるオフィシャルガイドブック。あの燃えるような夏の取材の日々は良かった。
価格950円(税込み)

「和食のいろは」
和食のおいしさを支える基本をあらゆる角度から紹介。プロに教わる目利きのコツから料理研究家直伝の和食レシピ満載。ずっと会いたかった道場六三郎さんをインタビュー。
価格1,470円(税込み)

「マヨネーズってわっはっは」
 親友のかっちゃんこと小林カツ代さんのマヨネーズを使って驚きレシピを紹介。遊び心がいっぱいのレシピや薀蓄も盛りだくさん。
価格1,470円(税込み)

「浅草散歩ガイド」
一カ月に一回は必ず遊びにいく浅草。路地裏は最高。どうしても「浅草のガイドブック」を作りたかった。浅草今昔物語から「食べる」「歩く」「憩う」「買う」浅草が満載だ。
価格1,260円(税込み)

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ch10.生活: 2008年8月: 月別アーカイブ