サイトトップ

ch01.政治 | ichikoTV - Part 6 ichikoTV

‘ch01.政治’ カテゴリーのアーカイブ

裏金?

2023 年 12 月 5 日 火曜日

もう忘却した方も多いと思うがリクルート事件を知った時のような揺れ感。今、自民党は揺れている。それも最大といえる最大派閥の組織的な裏金作り疑惑。安倍派議員はそろって具体的な説明を避ける。今更どうしたらいいんだ?と天を仰いでしまうのだろう。1億円?そんな額じゃないだろうな・・・と素人の私にだって何となく分かるよ。兎に角、露呈していくのだ、淘汰されるのだ・・・と思う。

享年100とは!ヘンリー・キッシンジャー

2023 年 12 月 1 日 金曜日

ニクソンとフォードの政権で国務長官などを務め、アメリカと中国の国交正常化に大きな役割を果たしたヘンリー・キッシンジャーの訃報。享年100とは!本当に100年間で激動を見て来たのかと。先般、確か104歳か?107歳か?現役の床屋さんが取り上げられていたが、果たして自分の生涯って一体?と最近は強く思う。何か大切であり何を大事にしないとならないか?って事。本当に考えてこなかったな(笑)と!キッシンジャーさんの生き様をもう一度調べてみる事もいいかも知りれないな。しかし100歳!

街がかわっていく

2023 年 11 月 21 日 火曜日

企画の提案であるお寺さんを訪ねた。境内は何とも師走という感じの空気感。不思議なほどに年末に近い感覚だった。

駅前に高層ビルが建設されるという。時代の空気感というか・・・大きな声では言えないが、つまらなさすら感じた。ごちゃごちゃした路地裏もだんだんなくなって整備されていくのだろうな・・・そう思いつつ・・・帰りのホームではぼんやりと電車を待つ。

金の価格 上昇

2023 年 8 月 29 日 火曜日

円安が進んでいる。そして金は上昇するだろうな・・・と思っていたが遂に1万円を突破した。驚いた。ホントに驚いた。

需給バランスからいうと 金は実に限られた資源なので需要と供給のバランスが金価格に影響を与えてい。 例えば、2000年代初頭から中盤にかけては、世界中の中央銀行が金の買い増しを行ったので需要が高まり金価格が上昇したが、2010年代後半には需要が減少したことで金価格が下落した。

明治生まれの祖母が言っていたことを思い出す。「金が一番」と、若すぎる当時の私には分かるはずもないが、多分、地政学的にも今後は暫く?上昇するのだろう。

沸騰地球・・・それにしてもちょっと災害が異常だよね?

中国の経済

2023 年 8 月 26 日 土曜日

中国の習近平の顔がニュースで映したげされる度、私は何ともいえない危機感?不安感を感じている。

経営再建中の中国不動産大手の恒大集団が米連邦破産法第15条の適用を申請したが、恒大集団に続き、さらに規模の大きな碧桂園に債務不履行のリスクが高くなっているという。

要はデベロッパーのデフォルトが起きるとどうなるのか?あの中国不動産バブルは完全にはじけ飛び中国の経済状況は更にこれまでにない冷え込んでいくのだろう。

そしてこの「中国」問題がきっかけとなり世界中の経済と金融市場が不安定になる可能性を十分なほど内包していると思う。

日々感じる不安。とてつもない不安な空気?は理論というより、あの習近平のこれりまでにない表情を見ると・・・ある意味、直感。要は、いきなり!何をしだすか分からない、そんな「恐怖」すら感じる。

台湾問題も実に心配である。

蒸し暑さの中で・・・

2023 年 8 月 20 日 日曜日

何となく・・・のコラムであればあるところはうまく纏める事もできるが歴史となるとやはり調べものをしっかりしないとならない。

昨日は昼過ぎからずっとある古い寺の墓所に入り、ある人物の墓を探していた。古い墓所であると本当に込み入っていて迷子になりそうな状態となる。墓石に掘られた名前もあまりしっかりと読むこともできず・・・。あっちからこっちから眺めつつ読みこなして・・・「そうか」ということになる。

この蒸し暑い夏。昼過ぎなど選んで調べに来るとは?狂気の沙汰であるが、夜ではおかしいし、早朝にやってくるいうのも・・・とりあえずは写真におさめる。

あれだこれだと結構な用事が詰まっていてもやる事はやらないと。

ただ無心になれる行動・・・庭の草むしりを始めた。いろんなことを考える事もいいのだが、やはり蒸し暑く、熱中症でぶっ倒れたら他に迷惑がかかる。適当な時間で切り上げる。

しかしね、雑草とは何と力強い植物なのだろうといたく感心。

地球沸騰化の時代

2023 年 7 月 30 日 日曜日

先般のイベンで街歩き時も感じたのだが、気温が異常。撮影していたSTAFFのiPhoneが機能しなくなっていた・・・冷却。命に係わるといっても「え?」であったがやはり尋常ではない事が分かる。

世界の平均気温が観測史上最も高くなるとの見通しが発表され、国連のグテーレス事務総長は「地球沸騰化の時代が来た」と警告した。温暖化などではない。沸騰だある。

7月27日に各国や企業に対し気候変動対策を加速させるよう求めたが・・・どうなるのか?このところ考える事といったらその事ばかりだ、私は。

朝から・・・

2023 年 7 月 14 日 金曜日

朝から法務局へ会社の謄本とりに~取引銀行のなんじゃらかんじゃら~法律が変わったのだと。決算書もって銀行へ‼いざ。そんな大きな「取引」なんかしていない小さな小さな法人だというのに~数字のこまごま見られるのは(笑)結構傷かしいものだ。何れにしても不正な事は一切していない。清く正しく仕事していま~す!

なんかワクワク楽しくないのはやはり気候か?

週末はおっそろしいほどの酷暑ときいた。38度?解熱剤が必要だよ・・・

常に勉強

2023 年 6 月 25 日 日曜日

子ども食堂の取材。

しかし人間っていつもいつも勉強が必要・・・ひしひしと。

何も分かっていない自分に気付く。

とにかく勉強しかない。

紫陽花の美しい神社へ

2023 年 6 月 4 日 日曜日

昼から都内某神社へ。紫陽花に囲まれて~こんなに色とりどりの美しい植物ってあるんだなあと思う。ちょっと珍しいガクアジサイをカシャッ!撮ってみました。