サイトトップ

ch01.政治 | ichikoTV - Part 6 ichikoTV

‘ch01.政治’ カテゴリーのアーカイブ

坂本龍一さん

2023 年 4 月 3 日 月曜日

朝のニュースで坂本龍一さんの死の報せ。3月28日に亡くなられたらしい。なんと享年71。あ・・・と、かなりショックで力がぬけた。

あの映画「ラストエンペラー」で日本人として初めてアカデミー作曲賞を受賞して日本だけでなく世界的に活躍した方だ。

1978年に細野晴臣さんに誘われ、先般亡くなった高橋幸宏さんとともにYMOを結成。シンセサイザーを駆使したあの名曲の数々・・・・。天才たちが新しい分野を切り拓いたと思った。そして映画「戦場のメリークリスマス」に日本陸軍の大尉役で出演。あの独特の風貌は何とも何とも印象深い。

テレビコマーシャルにも病と闘って元気な姿をみせてくれていただけに、言葉もない。

言い方が見つからないが・・・「青春」という一つの輝きが、またひとつ欠片となってしまった感覚。

ご冥福を祈ります。

第17回「社会貢献活動見本市」

2023 年 3 月 19 日 日曜日

2023年3月18日(土)は第17回「社会貢献活動見本市」だった。コロナ禍で3年間はWEB開催で、そのさなかは二度と人と人との出会える、話せる見本市は開催されないのかも知れない・・・そう思っていたが実に昨日は大盛会であった。もう大混雑というかブース前にも多くの人々がきていただき本当に活気のあるコミュニケーションが出来た。やはり人間って出会わないと駄目だなと心から思った。懇親会の前に日本ユネスコの鈴木会長の講演会があり、日本は世界の中の本当に一つの島国であるとこが分かる。そんな中でまだまだ問題は山積みである。とにかく関心を持つこと!これに尽きるのだ。

今日は立ちっぱなしの一日を過ぎ・・・少し足の休養につとめた。

野球少年の姿だね

2023 年 3 月 16 日 木曜日

出先からダッシュで戻って「日本VSイタリア」を見る。イタリアは手ごわいと聞いてた。

しかし!大谷翔平のセーフティーバント。ちょっと口があいたままに・・・東京ドームは大歓声。

わかるわかる!

興奮と緊張のWBC

2023 年 3 月 10 日 金曜日

3月10日は運命の一戦と言われる「2023 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の1次ラウンドの日本と韓国戦。喉が緊張でカラカラ。13安打の猛攻で「13-4」の結果となり日本の完勝。みんな、どの選手ももミラクルなのだが、なんといってもヌートバーの守備。思わず「おおーっ」と言ってしまったダイビングキャッチのファインプレイ。あの果敢さ・・・ああ!何とも!

平和

2023 年 2 月 10 日 金曜日

2月6日。トルコ南東部を震源とする大地震で被害を受けたシリア北部で倒壊した自宅の瓦礫の下敷きになっていた幼い姉妹が36時間後に無事救出された。姉は隣にいる妹の顔を覆って粉じんから守ろうとしていたという。姉のマリアムちゃんが救助隊員に投げかけたことばが胸に刺さった。「ここから出して。何でもします。あなたの召使になります」と。

子どもたちにとってものごころついた時にも争いの日々、このような自然の被害の中で訴えた言葉があまりにも辛い。

昨年、小学4年生たちにインタビューして未来の希望を聞いた時「緑の多い街に」「若い人からお年寄り、障がいを持つ方々ともいろいろな人が分かり合える世界に」という望みと共に殆どの子どもたちが「戦争のない平和な世界」を切望していた。そんな言葉の数々を思い出した。

2023年2月6日 明け方の夢

2023 年 2 月 6 日 月曜日

一体何なのか?全く不明。

ただ明け方の夢というだけで記録しておくことにした。

誰かと誰かが薄暗い部屋で静かに話している。

要は私がそれをこっそり?聞いているという設定か?

「按針が裏切ったんだ」と一人が言うと相手は可成り驚いた様子で言葉をつまらせている。「つまり裏切られたということだよ」と少し強く言う。

按針?とは三浦按針のことか?

全く不明。

ただそれだけの夢。

仕事納めの日

2022 年 12 月 28 日 水曜日

2022年年末‼ とくに28日は仕事納めか。サラリーマン時代の仕事納めの日の事を思い出すと、なんとも懐かしい限り。先般、スマホのメールに銀座のクラブのママさんからMESSAGEが届いていた。「頑張って18年目を迎えました」と。全く銀座には訪れる事もなくなったが、不景気、コロナと襲い掛かってもしっかり地にあしつけて頑張っていらっしゃるのかと思うと、独立後のあの一瞬一瞬を思い出す。懐かしいというこの感覚・・・としとったのかも知れないな。

また、おしゃべりにいきま~す!

チャリティコンサート無事終了しました

2022 年 10 月 12 日 水曜日

2022年10月12日、ウクライナチャリティコンサートが無事終了しました。会場は初台の東京オペラシティコンサートホール。神楽坂女声合唱団としてほぼ3年ぶりのコンサートでした。コロナ禍というのは本当にいろんな部分を消し去ってしまうと思ったが・・・実はそうではなく物事や人物の深い部分を呈してくれることが分かった。変に回りくどい言い方だが、何ともそれまでは気づかないところまで気づけるということか。

満席の会場を見た時はさすがに感動。一時はリモートによるコーラスレッスンもあったが、ゆやはりレッスンはね・・・(笑)そんなこんなで到達したコンサート。リハーサルから含めて結構疲労したのはやはりトシのせいかも知れないな。

終わって、撮影が終了。楽屋口に数人が待っていらした。その中に朗読仲間のМさんが花束を抱えて待っていらした。来てくださるだけで嬉しかったのに・・・予想していなかったので「あ!」と思わずとぴついてしまった。「良かったわよ」とМさんがいう。その言葉にふっと包まれた。有難う!皆様!

バイバイ!お気に入りのネックレス

2022 年 9 月 30 日 金曜日

約1か月ほど前、外出先で立て続けにネックレスが切れて飛び散った・・・。3本とも、どれもお気に入りのものだったので飛び散った時はただ「あっ!」と驚くばかり。その後は必死に掌に収まるものだけをおさめた。「あっ」としか、声も出ないほどショックだった。

ビーズ、ベネチアングラスとか・・・石もとても気に入っていた。なんか不吉な事が?と思ってとりあえずはネットで調べてみたがネット上ではそれほど悪いことは書かれていなかった。

言い方が悪いが…残ったものをみなから修理するか?とかいろいろ考えた。しかし、これまでの感謝をして断捨離しようかと思った。

まだ少しだけショックは残っている。お気に入りってそんな感情との対決なんだなとしみじみ思った。それにしても3本が立て続けにパッチーン!と・・・あぁぁ

国葬

2022 年 9 月 27 日 火曜日

2022年9月27日午後2時から日本武道館で安倍晋三元首相の国葬が行われた。

国葬は1967年の吉田茂氏以来、55年ぶりで、戦後2人目となる。

一般向けの献花台も会場近くの九段坂公園(東京・九段南)に設置された。早い人で午前4時から並んだという方もいた。

大規模な交通規制と厳戒態勢の中での国葬の一日となる。