サイトトップ

11月, 2016 | ichikoTV ichikoTV

2016 年 11 月 のアーカイブ

今年の運の集大成

2016 年 11 月 29 日 火曜日

思わず口から飛び出しそうである。

「忙しい忙しい」と口に出すのが嫌いである。

だから言っている人も実は嫌いである(笑)

でももうすぐ師走ではないか!

嗚呼!

伊勢瑞祥先生の陰陽五行から。

なんでも11月28日から12月7日までの10日間は今年の運の集大成らしい。

干支でいえば、甲寅日→乙卯日→丙辰日→丁巳日→戊午日→己未日→庚申日→辛酉日→壬戌日→癸亥日と進む10日間。ちょっと難しいね。

今年の結論はなんと!ここで決まる。それによって来年の動きが大体決まってくるという。

12月7日の終わり頃からひっそりと来年が受胎準備がなされ、冬至には受胎告知があり、2017年2月4日には「来年」生れ出る。

「今年って一体何だったのか?」

「今年の自分が一体何だったのか?」

これが否が応でもででくるそうだ。

そういえば、今年は見事に「変化」「変動」だった。

想像もしていなかった展開があった。

これって?。

努力は遺伝には勝てないそうだ

2016 年 11 月 26 日 土曜日

先般、友人が「なんか、すっごい本があるよ」と言って教えてくれた『いってはいけない 残酷すぎる真実』橘 玲著。 (新潮新書)

いつも愛読書は歴史関係のものが多い友人なので、「へぇ~」と驚いて訊いたところ、なんでも30万部売れているそうだ。「信じられないほど売れているらしいよ」と彼は言った。そして「なんか・・・言えないよ」と呟いた。「ただただびっくりだよ」というので早速、読んでみたが・・・

 

読者諸氏、遺伝、見た目、教育、性に関する、口には出せない「不愉快な現実」を今こそ直視せよ!とはいうけれど、あまり愉快な本ではない。しかし・・・ふっと昔々、明治生まれの祖母が時々口にしていた、不愉快なことを思いだした。子どもだった私は全力で「それはない」と言い切ったが、さすがに、長く生きている人には勝てない何かがあった。まさに、これか・・・と思って読んだ。

「ひとは幸福になるために生きているけれど、幸福になるようにデザインされているわけではない。」

まあ、よかろう。

「この社会にはきれいごとがあふれている。人間は誰しも平等で、努力すれば必ず報われ、〝見た目″はそれほど大した問題ではないだが、それらは絵空事である。往々にして、努力は遺伝に勝てない。知能や学歴、年収、犯罪癖も例外ではない。」

まあ、よかろう。

占い師に言いたい放題いわれちゃったよ・・・そのくらいに思っていていいんじゃないかって。

でも明治生まれの祖母のあれこれ。

とても文章には書けないが、あの時代、さかのぼれば、江戸時代・・・となるのか。もう今では信じられないほどのことが言われたことがあったのかも知れないな。

 

時間はまっていてくれない

2016 年 11 月 23 日 水曜日

imagesYYT8ZW8Z天気予報では今夜東京では雪が降るかも知れない・・・と言っている。それも54年ぶりと。いや、きっと降るのだ。

明日の朝一の大学での仕事と夜の打ち合わせのことが頭の中をよぎっていく。

交通事情で欠席する学生がいるかも知れないな。その処理もしなくちゃならないかな?

夜は夜で、「雪が積もっているからどうしたこうした」で延期になるかもしれないな。

でも、それだけ、あとへ~あとへ~となることか?って。

あああ・・・なーんの予定もなく、本でも読んで、ふと窓のむこうをぼっと見ていたら「あら、雪?」という展開。いいよね。

 

今日は、たまりにたまった資料整理ともろもろの纏めが山積みだ。

おいおい!って自分に声かけてしまうよ ((´∀`))ケラケラ

時間は待ってくれない。

絶対に時間は待っていてくれない。

 

長い間、廃屋だったところが整地され、あっという間に駐車場になっていた。

変哲もない駐車場。

時間が経っただけだから。

誰もいない庭に自分の存在をひけらかすようにあった黄金の光があった。

その存在だって時間が経てば、土となる・・・

いや、土になってしまって・・・整地されたのだね。

私の記憶は消えないけれどね。

 

廃屋の庭に残りし柚子ひとつ

 

 

 

調べる学習コンクール 最終審査終わる

2016 年 11 月 20 日 日曜日

images本日は「調べる学習コンクール」の最終審査日。

一次、二次と事前審査で残った作品。

力作揃いでこちらも本当に良い緊張であった。

豊島区長賞、教育委員長賞、としまテレビ、豊島新聞社、審査員賞他、決めていく。

来年1月7日にとしまスクエアで表彰式である。

また笑顔の子どもたちと会えるのが楽しみである。

/http://www.toshokan-ni-ikou.com/

本棚のない家も増えている世の中。

ちょっと信じられないけれど。

本で調べる楽しさを知ったという子どもたちの声は本当に救いである。

スマホに支配されているんじゃないか?といつも電車内で思っている。

一冊でも多く、本を手にしよう!

時間があったら、時にはスマホをおいて、本を読もう!

そんな躾はまず家庭からなんだろうなあ。

 

年末ディナーショーに向けて 

2016 年 11 月 19 日 土曜日

kagurazaka_2016_02-551x780陳腐な言い方ではあるが・・・

あれよ~あれよ~という間に、11月がそろそろ過ぎ去ろうとしている。

12月のチャリティーディナーショーまではたつぷり時間があると思っていたのもつかのま、もう数回のレッスンしかない。

ど!どうする?という気分である。

集中レッスンも終えたものの「え?」という感覚である。

困ったものであるが・・・

ディナーショーの申し込みもあっという間に満席となったときいた。

御礼m(__)m

スペシャルゲストについてもこうしたブログで書くことも禁止されている。

イケメン5人組。

\(^o^)/

とにかくラストスパートの時期である。

真剣勝負にでるぞ!

気配は残して・・・

2016 年 11 月 17 日 木曜日

11月になった!あっ!立冬だ・・・などとカレンダーとにらめっこしているうちに今年は11月22日、つまり立冬から数えて15日目頃は「小雪」である。

こゆき・・・ではない。しょうせつと読む。

本格的な冬の訪れではなく、雪といっても多くない、そんなところから小雪といわれたとか。

真夏には想像もできないほど朝晩の冷え込みがきつい。

陽射しが弱く・・・落葉か。

何とも寂しさ感じる?季節である。

なんでも気象用語の 小雪は数時間降り続いても、1時間あたりの降水量が1mmに満たない雪のことらしい。

降っても気付かれない、そんな雪か。

だから多分、音もないのだろうな。

ただ、気配だけはある、そんな雪なのだろう。

東方の35万7000キロむこうに・・・

2016 年 11 月 15 日 火曜日

昨夜は生憎の雨模様。

68年ぶり!という満月も楽しむことができなかった。

睡眠不足か?

免疫力低下で体調がおかしく咳が止まらず、「もうだめだぁ~」と昨夜は爆睡へ。

今朝になって、漸く人間らしい?思考ができる(笑)

しかし!

これからひょっとしたら深夜まで素晴らしいスーパームーンが見られるかも知れないというメールが届いて、何ともワクワクしてきた。

もう仕事はやめて・・・

月の観察といこう。

 

 

 

祇園の姉妹

2016 年 11 月 12 日 土曜日

女優をしている友人が「祇園の姉妹」に出演するということで、東京明治座へ。「祇園の姉妹」は1936年(昭11年)に溝口健二監督、山田五十鈴主演で映画化された名作。今回はその舞台版である。剛力彩芽は初舞台とか。また檀れい扮する芸妓梅吉もいい。古風で一途な姉とは対照的にふるまうドライで損得勘定で動く妹の役は実にいい。そして松平健の何とも言えぬ演技の面白みが、また見どころである。

http://www.tohostage.com/gion/

 

いざ!「酉の市」へ

2016 年 11 月 11 日 金曜日

1479633358339この時期になると昔の新聞社時代の仲間たちと「酉の市」に行くことが恒例となっている。それも新宿支局時代ということで花園神社の酉の市!

いやあ・・・相変わらずの賑わい。

凄い人手である。

もみくちゃになって・・・

なんでも明治時代に始まり、日本武尊の命日である11月の酉の日に行われるように なったのが由来。

商売繁盛の熊手を売るその声は風物詩だな。

そして、実は初めての経験へ。

「見世物小屋」に行く。

そもそも「見世物小屋」とは普段見ることの出来ない、芸、獣、などを見せる小屋のことで昭和30年頃までは寺社のお祭りや縁日などで小規模な露天と共にさかんに興行されていたそうである。

しかし、現在では「見世物小屋」自体の場所が確保できない、時代に合わないとの理由で衰退している。新宿の花園神社名物の「見世物小屋」は今では大変希少なもの。興行主も大寅興行社の1社のみとか。ちょいとグロテスクな内容に、何か、取り残された時代の欠片のようなものを見た気がした。娯楽そのものが多様になっている現在では、それが「グロテスク」にしか見えないのかも知れない。江戸時代であれば びっくりするほどのパフォーマーに人々は興奮したのだと思う。

いずれにしても、年に一回の仲間たちが集合ということで話は大いに盛り上がるのである。

 

 

米国に新しいタイプの大統領誕生

2016 年 11 月 9 日 水曜日

決定の瞬間、思わず「あーっ」と声が出た。

昨年6月の大統領選への立候補後に瞬く間に共和党のトップ候補となったトランプ氏。

政界経験はなく、女性や少数派らに対する暴言で物議を醸してもなお、移民対策や景気浮揚を望む有権者の熱い期待を受け続けたのか。

前例のないタイプのトランプ氏。

「米国を再び偉大にする」という公約。

これはどう実現されるのか?

こういうことってあるんだ・・・と。