サイトトップ

ch06.音楽 | ichikoTV - Part 10 ichikoTV

‘ch06.音楽’ カテゴリーのアーカイブ

神楽坂女声合唱団 新年会にて

2015 年 1 月 26 日 月曜日

本夕は神楽坂女声合唱団の新年会。昨年の15周年記念ディナーショーの反省点もふくめ、いろいろ。2015年がスタートした。今年も年末にディナーショー開催決定です!12月19日水天宮のロイヤルパークホテルで決定♪ その前に・・・3月11日のサントリーホールでの3.11チャリティーコンサート、4月29日のすみだトリフォニーホールでの東京カンタートのコンサートもひかえている。思えば間近!また新しい一年がやってきましたね。2015年、漫然と過ごす事はやめよう。時間に流されることはやめよう。そして何よりも自己管理が大切であろう。多少のガタは感じても心身が健康でいるということ。人のことを考えられる気持ちを持つということに感謝!

2015年初レッスン!

2015 年 1 月 14 日 水曜日

神楽坂女声合唱団の2015年の初レッスン。

年末のディナーショーだけでなく、今年は3.11、4.29とコンサートが続く予定である。

年、月、日、時間・・・大切さの意味が最近は心の響く。

第15回 神楽坂女声合唱団 ディナーショー終了しました!♪

2014 年 12 月 20 日 土曜日

2014年12月20日(土)に無事、神楽坂女声合唱団の15周年記念チャリティーデイナーショーが終わりました。約400人のお客様で水天宮ロイヤルパークホテルのデイナーショー会場は埋め尽くされました。チケットではキャンセル待ちも出たほどの人気だったようです。ディナーもこのショーの為にだけシェフが考えて下さったコース料理。美味しい!と大評判でした。

これまでの活動の紹介そして何よりもこの団の結成者であり、団歌「緑の星に」の作詞者の小林カツ代さんの詩を朗読する生声のテープが本当に良かった!涙で目が潤みました。ステージの最前列にかっちゃんの姿を見た気がしました。そして土井たか子さんの独唱がはじまる・・・そんな気もしました。

精一杯!私のハートはソプラノですが全力で歌いあげました。

ゲストコーナーのソプラニスタ・岡本知高さんも大人気で、友人から「声量に鳥肌がたった」とメールが届きました。

皆様、ご来場有難うございました!

新生神楽坂女声合唱団として今後もチャリティーを基本コンセプトに歌声をお届けしたいと思っています。宜しくお願い致します!

ゲネプロ

2014 年 12 月 19 日 金曜日

ゲネプロが終わり、帰路へ。泣いても笑っても明日の本番に向かってゴーです!

最終レッスンを終えて

2014 年 12 月 17 日 水曜日

本夕はディナーショーのコーラス最終レッスン。もうじたばた?してもしようもなく。ひたすら音とリズムの正確さを心掛ける。且つ、指揮者の辻先生が「プライドをもって歌おう」「艶のある声」という言葉を頭の中に叩き込んだ。艶か・・・なかなかいい響き!

いよいよ19日にゲネプロ。20日が本番。15周年のチャリティーディナーショーの幕開けとなる。

時とは・・・本当に過ぎていくものなのだと、ふっと思った。

レッスン会場を出た夜ふけの街は本当に冷え込んでいる。天才ではない。だからこそ、コツコツと蓄積した力を発揮しよう。

いよいよ来週末はディナーショーです

2014 年 12 月 13 日 土曜日

締切締切に追われている中で、気が付いた!ややや!いよいよ来週末ではないか!12月20日のディナーショー。今年は何と言っても15周年ということであれこれ資料を整理したものの、何とも杜撰な管理。自分としても嫌になる。まあ、しようもないけれど出来る限り全力尽くしていきまっしょい!冷静沈着。人の立場にたって優しい人に。何事にも感謝感謝!

土井たか子さん 有難うございました!

2014 年 12 月 12 日 金曜日

本夕は一ツ橋ホールで「土井たか子さん、ありがとう 思いを引き継ぐ集い」に出席する。政党ということではなく、土井さんとは神楽坂女声合唱団のソプラノのパートで一緒にコーラスをしてきたお仲間である。場内は土井さんへの熱い思いの人々が集まっていた。私たちは小林カツ代さん作詞、吉岡しげ美さん作曲の団歌「緑の星に」を合唱する。土井さん、これまでいろいろ有難うございました。ご一緒に歌ったディナーショーをはじめ、コーラスの発表会の日々は忘れません。特に「愛の讃歌」のソロは素敵でしたよ♪

ディナーショーの裏方の存在

2014 年 12 月 5 日 金曜日

2014年12月20日は神楽坂女声合唱団の15周年記念チャリティーデイナーショーである。毎度のことながら、気がつけば12月を迎えてしまった!今は準備にてんやわんやの時期なのである。歌の練習も勿論であるが、ゲストへの交渉、ショーの構成・演出・音響、ホテル側との連絡、当日のスタッフ配置、参加者へのお土産手配、今年は15周年特別クリアファイルも作ったが、団員の中の運営委員たちが、実は細々したことをコツコツとやっているわけである。目立たぬ裏方の存在があるのだ。兎角、忘れがちで「ディナーショーなんて!華やかねぇ~いいわねぅ~」という部分だけが見られがちではあるのたが・・・。12月ともなると、運営委員会としても、やる事が山盛り状態だ!

今年もチケットが発売一週間になるかならないかでお客様が400人満席となった。ホテルの会場は多分、満杯という感じである。恵比寿のウエスティンから始まって、赤坂プリンスホテル、椿山荘・・・といろいろ会場をうつしてきたが、今は水天宮のロイヤルパークホテルで落ち着いている。シェフとの神楽坂女声合唱団のディナーショーのための特別料理メニューも決まった。プログラムも来週には納品予定。

あとは、各パートがそれぞれの曲を一生懸命に歌うことである。そして、何よりもかっちゃんこと小林カツ代が結成当時の恵まれない動物たちへのチャリティーをしたい!というあたたかい「気持ち」を忘れないでいるということが大切なのだ。かっちゃん!今年も歌いますよ!

ディナーショーまで・・・

2014 年 11 月 26 日 水曜日

神楽坂女声合唱団・年末のデイナーショーにむけて、いよいよ!ラストスパート!というところだ。レッスン日を数えると・・・あああである。しかし、これまでのレッスンを進歩として考えることにしよう。

トシとると時間の経つのが早いです・・・・

2014 年 11 月 19 日 水曜日

神楽坂女声合唱団のチャリティーディナーショーは12月20日(土)である。本番までのコーラスレッスンを改めて数えてみた・・・あぁぁぁぁ・・・。もう数回しかない。なんだかんだ言っていた「夏の集中レッスン」期間などあっと言う間に終わってしまった!ぼやぼやしていられない心もちである。

しかし、トシをとると時間の経つのが早いのだろうか?いや、早すぎる。

今年の新曲に挑戦している。そのうえ何といっても15周年記念である。チケットもそれこそ「あっ!」と言う間に完売した。あとは全力でのりきるしかないね!