しかし、毎日、寒いですね。特に朝一とか、夜半になると空気が澄んでいるのか?その寒さは東京でも感じる。
ふと、食卓で・・・一句。
海の香とともに届きし新和布
薄氷白菜漬けをつかみとる
しかし、毎日、寒いですね。特に朝一とか、夜半になると空気が澄んでいるのか?その寒さは東京でも感じる。
ふと、食卓で・・・一句。
海の香とともに届きし新和布
薄氷白菜漬けをつかみとる
日本人に生まれて良かったと思うのはやはり季節ごとに旬の魚を味わえること。刺身は新鮮さを食すものだからこそ感じる。寒いこの時期は寒ブリか!
基本的に食べ物に好き嫌いはない。このところ続いている新年会。どうも食べ過ぎと飲みすぎか?正月過ぎて、七草粥の意味が最近はとくに分かってくる。食べ過ぎ、飲みすぎはまずいね。西武新宿線の新井薬師前駅から徒歩3分くらいのところにあるヴィーガンやマクロビ系の料理を味わえるカフェ「カフェラッパ」へ。http://www.cafe-rappa.com/ 日本語では「楽葉」と書くらしい。ちなみにヴィーガンとは肉、魚、タマゴ、入来品を使わない料理のこと。ヴィーガンらしく?店内は木の香りで、本当にアトホーム。絵本もおいてあり、寛いでしまう!春菊の白和えをはじめ肉や乳製品を使わずに野菜のおいしさを引き出したというRappaのカレーは美味しい。デザートは豆腐のケーキに穀物コーヒー。なんとも胃袋にやさしいカフェでした。
気の置けない友人とプチ新年会。新年といえば福来り!とばかりぶぐ料理を。何でも山口県、大阪などの西日本を中心に作り上げられた料理らしい。太平洋戦争後に全国に広まったというのだから、我々はよくよくいろいろなことを考えて生きなければと思う。てっさは実に美しい。和食がどうのこうのいわれるずっと前から日本の食事は世界で稀にみるものだと分かっていた。何はともあれ福は河豚なり!
ひとくちに50年と言ってしまいますが、やはりその年月にはおもみがありますね。キユーピーが「3分クッキング」の放送50周年を記念して、今年3月に表参道にオープンした店でプチ忘年会。一年限定というのが何とも。街のマーケットは難しいものだけれど、あのテーマ曲がほっと浮かんでかわいいキユーピーが出迎えてくれるのは嬉しいものだ。