2024年8月23日朝一から久しぶりの京都へ・・・
先ずは貴船神社へと。
昼は川床で、京料理と日本酒を愉しむ。
涼しい・・・
心と体の調整・・・整える

2024年8月23日朝一から久しぶりの京都へ・・・
先ずは貴船神社へと。
昼は川床で、京料理と日本酒を愉しむ。
涼しい・・・
心と体の調整・・・整える

フランスの俳優、アラン・ドロンが死去。享年88歳。
1960年に公開されたルネ・クレマン監督の映画「太陽がいっぱい」では、自分が殺害した男性になりすまして完全犯罪をたくらむ主人公を演じた。あの最終章のどんでん返し。私が映画が楽しいと思うのは・・・このどんでん返し。未だに。人生に対して覚悟が出来た映画かな。
どうぞ安らかに
オリンピックの競技で、ブレイキンなど見ているともただ感心してあんぐり。
そして女子やり投げ決勝で、23年世界女王の北口榛花が、日本女子のトラック・フィールド種目で日本初の金メダルを獲得‼1投目にいきなり65メートル80の今季自己ベストをマークである。
メダル獲得した選手たち。若い世代というのに、みなさん、何とも言葉がしっかりしているのにはまたまた驚く。
なんと素晴らしい!
街の本屋さんがどんどんなくなっている昨今。ネットで簡単に本が買えるのだが、とにかく書店を見つけるとスルルーッと入ってしまう。
しかし、書籍の販売の中でも「絵本」の売れ上げが伸びているときいた。少子の一途の現代にあって、何故かしら?と思う。どうも、大人が絵本を購入していしるようだ。大人になっていろいろな部分で「大人」ならではの読み方、愉しみ方があるようだ。とても素敵な話‼
パリオリンピック2024が始まってから、仕方はないが寝不足の蓄積(笑)
2024年7月24日から競技が始まり、開会式は7月26日、8月11日の閉会式まで、32競技329種目が行われる‼
真夜中に男子の体操を見てあまりの感激に拍手しっぱなしである。
日本の金メダルラッシュ。いろんなことがあるが、日本の選手たちの大いなる活躍にうれし涙がとまらない。
LINE大流行・・・というか、連絡ってLINEが殆どかな?毎日の酷暑の中、面白川柳や花火の動画が届いて、それはそれなりにいいのだが・・・
友人たちに「暑中見舞い状」を出した。ハガキに直筆で。書いてみると気が付くことがある。LINEには書けないというか書ききれない内容がハガキには書ける。
みんな忘れちゃっているのかな?絵文字送れば何となく終わってしまうやり取り。「面倒だから」と口を揃えて言うだろうが、たまには面倒なことってコツコツやってみると大発見があると思う。猛暑の過ごし方も変わるかも知れない。
どうなるか?と思っていたが、世界遺産委員会で「佐渡島の金山」(新潟県佐渡市)の世界文化遺産への登録が決定した。
朝鮮半島出身者を含む鉱山労働者の厳しい労働環境を説明する展示を始めたg)郷土博物館も訪れたいと思った。