サイトトップ

ichikoTV - Part 45 ichikoTV

いわゆるひとつのおっちょこちょい

2022 年 7 月 6 日 by ichiko_tv

暑いからではないと思う。単に気質というか性質なんだと思う・・・

昨夜の打ち合わせ会議の席で、ちょっと耳に手を当てた瞬間に違和感があった。あれ?鏡はないが・・・何となく察知した。右と左のイヤリングが形状は似ているけど違うものだと気づいた。

あれれ・・・と思っていても平然と話しをしなくてはならない。何気なくこそっと両方を外してBAGに入れた。ふぅ・・・帰宅してアクセサリーをしまう時、思わず笑ってしまった!

打ち合わせ会議の方々は中年~の男性。多分、気づかなかったと思う。気づいたとしても、そんなファッションなんだと思っただろう。平静さを装っていたがかなり恥ずかしい。耳をわっと出しているし・・・

これが女性であればたいかい気づいて注意を受ける。「吉田さん、シャツが表裏が逆よ」とか言われるのだ。

かなりのせっかち。そして慌て者のおっちょこちょい。「早い話が~」と長く話されると痒くなるタイプ。そして意外と細かい。

最近はもろもろブッキング状態が続く。

少し落ち着かねば!と思った夜でした。

適応しかない!変化を愉しめ!

2022 年 7 月 5 日 by ichiko_tv

思い起こすと・・・一昨日くらいからか?携帯電話の様子がおかしくなっていた・・・気がする。やはり!通信障害が起こっていた。

東日本大震災の時も全く不通となって、連絡がとれず慌てた。今回は地震でもなくただ猛暑だけ?それでも全く不通となり、しかたなく固定電話から固定電話へと・・・でも今は固定電話が珍しいくらい。仕事の関係からFAXもあるのでそれも使おうかとしたが・・・とにもかくにも諦めた。

当たり前のような事がいきなり断たれると人は本当に戸惑うものだと感じた。それが仕事ともなると本当にどうしたものかと。考えている時間に昔は乗り継ぎ乗り継ぎ人は動き回ったのだと思いかえした。しかし現代人は完全に忘れて、快適さが当たり前になっている。決済にしてもそうだ。キャッシュレスといい、端末持って外出する人も多い。現金が無くては本当に困ることがあるのだ。

しかし何とも暑い・・・

煩雑な事が山積み・・・いろいろ考えた。最悪のシナリオを考えておく必要があるなと。嫌だけどね。

今、少し心が明るくなるのが政治に関心、興味を持ち始めた人々が私の周囲で多くなってきている。私よりずっと若い層の人々であるからこそ嬉しい。

熱波

2022 年 6 月 29 日 by ichiko_tv

猛暑という言葉では足りない・・・この暑さ。まだ6月である。明日、関東では熊谷、伊勢崎、館林などは40度予想が出でいる。こうなると「熱波です」と気象予報士がニュースで語っている。ウクライナ戦争の影響からいよいよ電気料金がアップする。この暑さの中、クーラーをつけなければとても過ごせない。只管、プラグを抜いたりとしているものの、冷蔵庫や水槽などは抜けない。無駄遣いをやめようと小学生のように自分に頷いた。明日、東京はもっと暑い?一体何度になるのか?用が無ければ外歩きは控えたほうがいい。もう熱波地獄だから。

ん・・・

2022 年 6 月 28 日 by ichiko_tv

仕事で本当に難しい案件が入ってくることがある。それはだいたい「いきなり」である。とくに相手の健康状態の事由であるとすると何ともいえず。それはその相手の健康問題解決が何よりも一番で優先しなくてはならないから。

本当に悩むとほぼ一晩眠れずに考えをめぐらす。自分の事というより、それにかかわる様々な事に対して。最善策を考えるのだ。

夜がしらじらあけるころ・・・また「神様の試練かな」と思った。

梅雨あけた?

2022 年 6 月 27 日 by ichiko_tv

電力需給の逼迫情報が流れています。

あまり考えないようにしていますが・・・35度超える暑さです。

覚悟して外歩きしていますが、やはり異常です、この暑さ。

2025年に太陽のフレアが変化とかなんとか?見出しだけ見ましたが、あまり深く追求するとおかしくなりそうなのでやめときます。

エアコンは使えとは言っていますが、日本も電気代は凄い・・・

まだ6月ですよ。

というのに梅雨あけたそうです。

自分にとっての時間軸

2022 年 6 月 27 日 by ichiko_tv

とにかくいろんなことが便利になっている。新刊でも「果たしてあるかな?」という本も大概、ネット通販で完了。時折、書店にいる時間の至福な事よ。図書館とはまた違った何とも不思議な感覚。

動画整理しながら過去の撮影時にお世話になった方々への連絡をする。もう忘れられているか?とちょっと緊張して電話すると皆さん、覚えていてくださり本当に当時の話に戻って、いろんなことをしゃべってしまう。これも不思議な感覚である。

今日も10年ほど前に撮影した方に電話してみると、すんなり思いだしてくださる。ふっと・・・話しながら頭の中にダイヤグラムが浮かんだ・・・タテがみちのり、ヨコが時間。不思議と過去がすぐそこにある!という感覚があって嬉しくなった。自分の時間軸というのだろうか?しっかりと見えた気がした。

更に現在、良かったことはデジタル化できているということ。本当にそれがこれほどまでに救いになっているとは!

暑い

2022 年 6 月 25 日 by ichiko_tv

梅雨だというのに全く雨が降らない。一時期は梅雨寒でスェーターなどだしてきたくらいだったが・・・このところ何と30度越え。判っているものの何ともアタマの中がぽーっである。群馬県伊勢崎市では40度という記録がでたという。ちょっと考えられない。熱中症で運ばれる人も多い。しかし、まだ6月の梅雨である。このままだと梅雨明けは来ないのかも?と思いつつ。7月8月9月と連続して暑い日が続くのだろう。気を引きしめないと!しかし暑い。

え?選挙にいかないかも?

2022 年 6 月 23 日 by ichiko_tv

選挙に向けて若者にインタビューしている風景がテレビニュースで流れていた。「選挙には行かないと思う」と若い女性が言っている。そして「クオカードか飲料なんかくれれば行くかも」。

唖然としてしまう。

随分前の話ではあるが、自分が初めて選挙に行った日の事を思い出した。ものすごい責任感みたいな不思議な感覚があった。今はあの時のような鎧のような責任感みたいな感覚はないが、かなり分析している自分がいるのは確かだ。うわっつらの言葉やムードには揺り動く事はない・・・と思う。

政治が何だか分からないという若者たち。今後の日本をひっぱっていかないとならない彼らたちではないか?

どうしたものか?

大人たちはちょつと目の前の事を一旦おいて考えないと。よく分からないということに対しては真摯に向かわなくては。

変化

2022 年 6 月 21 日 by ichiko_tv

2022年6月21日。夏至。紫外線が最も強い。

梅雨寒が続いたかと思っていたら、いきなりの蒸し暑さ。この湿気は・・・どうも苦手である。いろいろな事が押し寄せていて(笑)それも漸く、一段したかと思ったものの、やはり次から次へと押し寄せる。黙々と前進するしかないなと思いつつ。

一昨日か午後3時過ぎに石川県の珠洲市で震度6弱の揺れを観測する地震があった。揺れはずっと続いているらしい。ふっと松代群発地震を思い出した。確か、5年間ほど続いたと思う。自然現象だといえばそれまでだが、どうも何かが変化している感じがしてならない。

嫌だなあ~地震とか

2022 年 6 月 15 日 by ichiko_tv

陰陽五行学の伊勢瑞祥先生のブログに「夏至の翌日は、子年生まれ、または12月生まれの人は注意」と書いてあった。なんでもこの日に喧嘩をしたら「そんなつもりじゃなかったんです・・・」と意外や大事になったり、ちょっとしたミス、ケガが大きくなったりするらしい。そして嫌な事。「地震か大火事がなけりゃいいけどね・・・」という一言が実に嫌な響きを持っていた。

なんかこのところ、周りの人たちの体調があまりにもよくないし・・・今日は20度きって梅雨寒だ。というのに明日は夏日?らしい。こんな寒暖差続けば確かに体調がよくなるわけないよね?