ロシアとウクライナ問題。解決とは?
いろいろ考えても考えても・・・
いろいろな意見が飛びかう
ほとんどが乱反射する
ロシアとウクライナ問題。解決とは?
いろいろ考えても考えても・・・
いろいろな意見が飛びかう
ほとんどが乱反射する
2022年2月22日はその日が来るまでワイワイ騒がれていた。なんでも1222年の鎌倉時代から800年ぶりとか。それに2時22分になった時も大騒ぎ!にゃんにゃん騒ぐ人にとって「猫の日」とか。まあ騒げる時に騒いでいるとよいね。
このところ、週末の極寒!大雪警報といった予報が少し外れて、おやおやと思っている。AIさんも少しずれる事があるのか?とちょっと安心というか、不安も含んだ安堵感。変な言い方だが。寒さとコロナ。いろんなものが相俟って、不思議な空気感がある。ふーっとね。
今日は胃カメラの日!1年に1回するようにしている。そして誕生月には脳の検査をしている。
コマーシャルで癌の検査か何か?「知るのも怖いし知らない方がもっと怖い」というフレーズがあるが、健康の事なんて考えた事もない青春時代に戻りたいと思う事もある。加齢はしようもないなと思いながら、苦手な胃カメラ検査へ。待合室で口に麻酔薬?を含みながら、つい、「サラリーマン川柳」を読んでしまった!1分くらいの事だからと気を許して・・・むむむ・・・大変だ!もうおかしくておかしくて、「むふっ」と声とも息ともつかぬものが・・・。なんてこんなにサラリーマン川柳がおかしいのだろうか!今はコロナ禍ということもあり、リモートをテーマにしたものが多い。笑える!
さあ、胃カメラだ。「見ますか?」と医師。「見ます‼」と苦手なくせに意気込む私。説明を聞きながら、食道から胃の内部へ進む。そして十二指腸へ。しかし、こんな時代に生まれたから自分の胃袋の内部なんぞみられるんだな!と改めて感動する。「ずいぶんよくなっていますよ」と医師」が言う。以前は猛ストレスと睡眠不足と不規則極まりない日に行ったと思う。うなづいたものの早くチューブを抜き取ってもらいたい!そして思いっきり川柳で笑い転げたい!と思っているうちに、苦手に胃カメラも終了した。
「あまり硬い食品は避けて。アワビとかナマコとか」と医師は、例える食品が凄い事を言う。「先生、アワビなんて100万年食べていないっすよ」と笑って答える。あとはなるべく脱ストレスか!なくならないだろうが・・・頑張ろう。まあ、笑う事が大切だね。
2022年2月11日は「社会貢献活動見本市」の動画収録。本来であればリアルな開催で、人々の交流から新しい発見が続出し、いろいろネットワークが広がった。しかし、3年目のコロナ禍?どうにもこうにもならないという状況ってこういうもんなんだなと思う。
リモート会議だ打ち合わせ、動画収録配信、ネット!ネット!完全に今まで描いた事もない「世界」にどっぷり状況となっている。困ったことだ~なんで言っていられない。トシとったんだなぁ(笑)頑固さに磨きがかかっている今日この頃。思い出せば昔から、先ずは疑う癖があった、「違うだろう」と。いわば天邪鬼。天邪鬼もこの社会で生きていくには、素直に、冷静に、たんたんとこなしていくしかないのだ。
進化の良い点をとにかく見つめて進め!でもどっぷり~ゆったり~が絶対に出来ない天邪鬼は日々、呻いてしまうのだ。笑うしかないけれど!アハハ
まさに神業としか見えない!
北京オリンピックのスノーボード男子ハーフパイプ(HP)決勝!
平野歩夢の技はただただ見つめるのみ。
金メダル獲得という偉業だ。
ニュースに子どもの頃の夢をかいたものがあり、まさにその夢を果たしたなんだなと。
しかし、ありきたりな言葉だけれど「すごい」というしかない。拍手拍手。