「私は東京都に住んでいないので・・・」と言いながら、その女性は少し笑いながら「大変な選挙になりそうですね」と。AIゆりこをニュースで見た時はぶったまげた。AIの進歩の凄さと、リアルゆりこも・・・こりゃ‼かなり前から着々と準備していたのだろうと思った。
しかしAIの超進化。
声とか姿とかに騙されないで生き抜く知恵をとにかくつけないとな、未来は危うい。
「私は東京都に住んでいないので・・・」と言いながら、その女性は少し笑いながら「大変な選挙になりそうですね」と。AIゆりこをニュースで見た時はぶったまげた。AIの進歩の凄さと、リアルゆりこも・・・こりゃ‼かなり前から着々と準備していたのだろうと思った。
しかしAIの超進化。
声とか姿とかに騙されないで生き抜く知恵をとにかくつけないとな、未来は危うい。
東京の都知事選も近い。立候補者の多さにびっくりした。はて?どうなるのだろうか?都民なら徹底的に勉強して考えなくてはならないことだろうに・・・政治の何というか非常識感というか、末期の不安さえある日々。検討して議論を重ねる所存?検討するばかりのケントウシ?おいおい、ケントウシなんて揶揄されている場合じゃない‼
何とも・・・日本の平和感、日本人の忘れっぽさ?10年後の領収書なんてわかるはずがない、記憶にない!ときめるでしょぅ?
映像のチェックの打ち合わせで、デジタル遺産の話になつた。ちょっと前にはこんな心配もなかったと思うが、卑近なことでも「あああ」と思ったことがあった。いきなり亡くなられた御主人の遺された映像など皆目分からない奥さんの動揺というか・・・ネット通販なども困惑状態の中、少しずつお手伝いをして何と着地点も見えた。人って自分の死などは分からないまま、生きている。その瞬間まで分からない。つくづく人人間とは‼と思ってしまう。
「断捨離という言葉は嫌いだったけど、やはり整理整頓はしておかないと」とある人がしみじみ語っていた。
ふーっと想いはせる。
懸命に生きる人間の愛らしさ・・・なんか哀しいほどにいとおしい。
静岡県の川勝平太知事が例の発言をして、6月議会で辞職する意向を示した。これに対し、県議会の自民党と公明党の両会派の代表は4月4日に知事と面会し、早期辞職と発言の撤回を求めた。しかし、職業差別とも思える発言内容をしっかりと認めない様子は一体何なのだ?この方は?と思うばかり。
政界の裏金問題にしても、ただただ呆れる話ばかり。どうした?ニッポン。
4月1日に静岡県庁で行われた同県新規採用職員への川勝平太知事の訓示。川勝氏は新入職員に対し「県庁は別の言葉で言うとシンクタンク。毎日毎日野菜を売ったり、牛の世話をしたり、ものをつくったり、とかいうことと違って、基本的にみなさま方は頭脳、知性の高い方たち。それを磨く必要がある」などと発言したらしい。
川勝さんの事についてはリニアのことなど今回の訓示だけでなくいろいろ耳に入っている。「え?」と信じられないことが多い中、何とも若者たちに対して、この人き何をいっているのだ?と思った。
言い過ぎだと思うが、この方はかなり欠落しているように思えた。言葉にするということは頭の中にあることだろう?常々、思っていることが言葉にでたのであろう。
池江璃花子選手!復活に涙がでた。白血病を公表したあと、苦しい病と闘いながら一歩一歩前に歩みを進めてきた池江さん。しかし、体力は完全に戻らないままでも大会4冠を達成。リレーの2種目で東京オリンピックの切符を勝ち取った20歳。すざまじき才能だと思えた。
伊集院静の死。嘗ての妻だった夏目雅子さんも思い出す。彼女の命を奪ったのはやはり白血病。確か享年27。若すぎる女優の死だった。
やはり医療はとてつもない進歩をしているのだろうと。この「時」の蓄積が人々に明るいニュースを届けてくりれる。
15日に始まったロシア大統領選で通算5選を決めてまさに「勝利」を手にしたブーチン。国民への感謝の弁を述べつつ・・・・。
「これが人生だ」。
絶対という言葉が通用するのは人は必ず死ぬという事。
かつてナワリヌイ氏の獄中死に対しては「悲しいことだ」と言った。
あっと言う間の人生。与えられた能力を信じて、健康に生きていくのが良いね。
よーし‼鯛を釣るぞっ!と意気込んで見ても、何とも釣りは難しい・・・あんなにも穏やかな瀬戸内海というのに。
釣り・・・結果は坊主!
本当に漁師さんたちを心の底から尊敬した日です。

自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件。
久しぶりに聞いた。
記憶も記録もない。
私は知らないものは知らない。
この国はどうなっていくのだろうか?
政界が裏金問題で混沌としている。もうここまで行くと、根本の仕組みをかえないとならないんじゃ?と素人考えをしてもみる。敢えて書く必要もない事を思い出した。しっかりそれこそウラがとれて確実な事でもないので、今、書く事もないのだが、かなりかなり前の話。知り合いのライターの方の知り合いの方?がまつりごと関係者から車に乗る際、「あしがはやいので早めにおめしあがりください」と言われて紙袋を受け取った事があったそうな。ほとんど囲炉裏ばたできく昔話になりそうだが・・・私はその「あしがはやい」「早めにお召し上がりください」という言葉がずっとひっかかっていて、時々思い出してはくっくっと一人笑いをしてしまうのだ。やはり、「紙袋」の中って、何かが入っていたんだろうって。
あしのはやいもので、早めに食べないとならないもの・・・?
元総理の安倍さんがやめようと言い出した後に、一体誰が継続させたのか?いろいろ考えては見るが、しゃべらないんだろうね、人間って。あの世があるのなら・・・安部さん、どんな事思うのだろう?