サイトトップ

ch06.音楽 | ichikoTV - Part 5 ichikoTV

‘ch06.音楽’ カテゴリーのアーカイブ

今は資料集めに走っていますよ~

2019 年 2 月 25 日 月曜日

料理研究家・小林カツ代さんが「この指とまれ」で2000年に結成した神楽坂女声合唱団は今年で20周年を迎える。十年一昔とは言うが、その倍である。そしてその20年の記念史を作ろうとしているのだが、本当に資料集めそして何よりも人の「記憶」が風化していくことが如実に分かる。そんな時は紙のメモでもあれば最高なのである。

今は、デジタルの世界が当たり前。しかし20年間という時間が経つと「【PC】のどっかにあるかも知れない・・・」と言うのはたいがい見つけ出すのが厳しい。20周年という日を想定していなかった?そんな中、メモ発見!など実にアナログ世界の妙味なのである。

しかし・・・今後のことを考えると25年、30年、35年と続くのだろうが、人間とは生身である。最近は今まで感じなかった不安がよぎる。だからこそ!この「時」を大切にしないといけないなと思うのである。

おーい!かっちゃーん!

おーい!

おーい!

かっちゃ~ん!

 

 

引出しの中の写真に・・・

2019 年 2 月 21 日 木曜日

「神楽坂女声合唱団」が結成20周年を迎える。

『20周年記念史を作ろう!』

また、“言い出しっぺ”をしてしまった。

どうも、学生時代からこうした性格は変わらないものだと、つくづく思う。何かあると「私がやります」と手をあげていた。何なんだ!静かに、時が過ぎ去るのを、歌の一句でも詠んで過ごしていればいいものを・・・それが出来ない性格、まっすぐ「猪突猛進」してしまう性格。それでいて細かいことが気になる性格だから疲れが継続するのだよ(笑)もうその性格はなおるものではないから踏ん張ってなしとげよう。

 

なんか写真あるかな?と・・・

ジャンジャンと兎に角、写真の紙焼きをいれている引出しがある。うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・すごいことになってしまった。

なんて若いんだ!

20代だからですよっ!

なんかいいね!

30代で怖いものなしで闊歩していた頃よ!

 

アタマ冷やそう。

暫く冷静に冷静に選択し分類していくしかない。

 

嵐 

2019 年 1 月 27 日 日曜日

昔からイヌが人をかんでもニュースにならないが、人がイヌをかんだらニュースになる!というようなことが言われていた。そんな事例でもアハハと言える、のんびりした時代があった。

最近起こる事件は笑えるものではない。もう耳を塞ぎたくなるものが多い。想像もできないほどの事件が日々、報道される。暗澹たる気持ちのままだ。解決策も見当たらず、次第にどんなことを聞いてもへっちゃら~のようになっている今の時代の風もそして人々。自分も含めてであるが。

 

しかし!そんな中、速報が。

「嵐」の緊急会見。

はっと覚醒した。メンバー5人が1月27日、所属するジャニーズ事務所で記者会見を開き、2020年いっぱいで活動を休止することを明らかにした。一人一人が自分のコトバで会見していることに感心し、一人一人が才能があって、やはり彼らは違うなと改めて感じた。

しかし結成20年という歳月。10年ひと昔の時の刻み方ではないんだな、今は。

いろいろ思い当たることも多い(笑)。

この20年という時間の重みを改めて感じた。

 

 

仙台のジュリー 沢田研史さん

2019 年 1 月 17 日 木曜日

今、〝仙台のジュリー〟として大活躍の沢田研史さん。

昔、新聞社時代の仲間が今、彼のコーディネーターをしている。いつもは仙台でのライブが多いが、東京方面にくる!というので早速、小田急線沿線のとある駅近くのイベント会場へ。

やややっ!仙台からのいわゆる追っかけ隊の皆様が駆け付けているではないか!その熱気がスゴイ。

そしていよいよ19時からショーがSTART!ジュリーのヒット曲の連続~連続にすっかり追っかけ隊の皆様だけでなく私も「すごい!」と感動。とにかくそっくり。似ている!見た目と何といっても声質か?МCになると東北弁で何とも和む。いやあ、それにしてもすごい。会場は「勝手にしやがれ」で大盛り上がり。みんなア~ア~🎵

下記は沢田研史さんのブログ

https://ameblo.jp/kenshi-sawada/

チャリテイーディナーショー なんと今年19回目

2018 年 12 月 11 日 火曜日

2000年の5月に「神楽坂女声合唱団」が設立した。料理研究家の小林カツ代さんが動物チャリテイーをコンセプトら「この指とまれ!」と仲間を作った。団長・小林カツ代が「今年の12月にチャリテイーディナーショーをします」と言った時、声をかけられ集められ、その日、オペラシティの会場で初めて出会った団員たちが皆どよめいた。あの夜のあの時の空気感は未だ忘れることは出来ない。

2018年。今年は何と19回目のディナーショーが12月22日(土)に実施される。19回目と口では簡単に言うが、これはなかなかすごい。

今、私はこの合唱団の20周年史を編集しようと動いているが、多分この時を逃してはならないと直感で分かるのだ。人とは年をとるものだから。「今」という時間はどんどん「過去」になっていくからである。分かっているようで忘れる人が多いが命あってこそ「未来」を語ることが出来るのだ。

継続とはやはりこの「時」が経ってみると力であることが分かる。

それに、長時間に耐える体力はしばし培っていかないとならない。

・・・そう言っても本番の12月22日まであと少しだ!

むずかしい・・・

2018 年 10 月 4 日 木曜日

歌って2~3回聞けばだいたい歌えるかと思っていたら、ダメだねぇ。思い込みの激しさに呆れます~米津玄師さんの歌って難しい!こんなに素敵な歌ばかりなのに・・・あああ~です(^^♪

ああ!55年の時を超えて・・・

2018 年 6 月 8 日 金曜日

ジョン・コルトレーンの完全未発表スタジオ・アルバムが、6月29日(金)に全世界同時発売されることが明らかになった。もう大興奮である。何故か息遣いがあらくなっている自分がいる(笑)

今回リリースが決定した『Both Directions at Once: The Lost Album』は、“黄金のカルテット”とも称されるマッコイ・タイナー(Pf)、ジミー・ギャリソン(B)、エルヴィン・ジョーンズ(Dr)のラインナップで、1963年3月6日に行なわれたヴァン・ゲルダー・スタジオでの公式セッションを収録したもの。記録は残っていたものの、マスターテープの所在も不明で、海賊盤も含めてこれまで一切に世に出たことがなかったという幻の音源。信じられない!、しかし!コルトレーンがスタジオから持ち帰り、当時の妻に渡していたというテープ、これが遺族によって発見されるというミラクルである。ただただ興奮である。

酒の怖さ

2018 年 5 月 3 日 木曜日

TOKIOの山口達也さんの起こした事件。先般、他メンバーの記者会見を見たが、何とも言葉が見つからなかった。彼らは音楽活動はもとより、活動そのものが〝さわやか〟であり、意外や?器用さにも感心したことが多々あった。

酒は〝百薬の長〟ともいわれるが、その人その人によっては「怖いもの」となる。

「えっ?あの人が・・・」と絶句するほど、「酒」が入ると、まるで180度近く人柄が変わってしまうのをこれまでに何人か見たことがある。素面の時は本当に礼儀正しい人であってもだ。それからというものその人物との酒席は一切断つ。酒にのまれると、本人は多分、分からなくなっているのだろう。ただのまれてしまうのかも知れない。

しかし、会見の中で、憔悴して、涙も流す彼らの表情。痛々しさも感ずる。うまくは言えないが、どうか、才能に溢れたメンバーの今後の方向については、信頼関係のある、客観判断力のある人物のアドバイスで何とか進んでほしいと心の中で思っている。

 

神楽坂女声合唱団 今年は19年目です

2018 年 1 月 15 日 月曜日

神楽坂女声合唱団の新年会。

結成して今年でなんと19年である。

気付くと時間というものは実にあっという間に過ぎていく。

結成時から在籍している団員もまだ多い。

しかし・・・結成した時の年齢にプラス19である(笑)

気の置けない仲間たち

有難う!

 

第18回 神楽坂女声合唱団 チャリティディナーショー

2017 年 12 月 22 日 金曜日

神楽坂女声合唱団の年末恒例のチャリティーディナーショーが無事に終了しました。第18回目。つくづく時が過ぎていくのが早いと感じます。18回目なんだ!と。そう感じる度にかっちゃんこと小林カツ代が花見をしながら「合唱団作る!」と言った夜を思い出します。料理関係者の為の合唱団かと思いきや「あなたも入るのよ!」と半ば強制的に(笑)思い出しますね。

今年の会場は日比谷の帝国ホテル・富士の間でした。チケット販売は瞬間風速?どのくらいか、超スピードで販売終了、キャンセル待ちとなりました。すごいね~

元気メンバーが多いから、本当に“元気な合唱団”なんですね(^^♪チャリテイー精神、スピリッツは忘れずにバンバン行きまっしょい!

終了後は記念撮影、そして二次会会場へ!この日もまた、シンデレラになってしまいました(笑)