サイトトップ

ch06.音楽 | ichikoTV - Part 8 ichikoTV

‘ch06.音楽’ カテゴリーのアーカイブ

チャリティーディナーショー 無事に終了しました‼

2015 年 12 月 19 日 土曜日

2015年12月19日、無事に第16回「神楽坂女声合唱団」チャリティーティナーショーが終了しました。会場の水天宮・ロイヤルパークホテルは超満員。かなりの熱気。毎年毎年、有難うございます。倍賞千恵子さんのステージも最高でしたね。お客様をお見送りの時、友人たちの顔‼ 顔‼ 有難う‼ 一年一年の重みはやはり大きいね。

打ち上げのあと、二次会場へ。もう喜びのかんぱーい‼

師走をカラダで受け止めて

2015 年 12 月 18 日 金曜日

昔・・・小学生の頃、「先生も走る師走」とかなんとか聞いた時、「なんで走るの?先生?運動会?」とと思っていたことがある。要は「何言っているの、先生?」といった感覚であった。

大人になってそれが分かるのだ。

師走は忙しいといは言うものの・・・今日も朝一番からの仕事に追われる。

年末調整やら、まとめやら・・・

原稿の締めきりだ、校了だとかねぇ

まあ、何とも‼

仕事に追われるのでは、追いたといものだ・・・なんていうが、まだ、そところまでは全くいたっていない。

疲労と興奮状態?の中、明日にそなえてチャリティーディナーショーのゲネプロへ・・・

いやあ、今年もまた、わさわさですな~(^^♪

似ているけど・・・

2015 年 12 月 15 日 火曜日

今年、5月に歌手の平浩二さんが発売した曲の歌詞が、なんと「Mr. Children」の曲に酷似しているということで平さんのCDを発売した徳間ジャパンコミュニケーションズが自主回収に乗り出した。

この曲は、平浩二さんのシングル「愛・佐世保」に収められたB面の曲「ぬくもり」というもので、酷似ったて・・・と思ってテレビ番組を見ていたら・・・こりゃまずいでしょ。作詞家の沢久美さんという人の作詞らしいが、いくら考え方が似たとしていても、これはないかと思った。

歌い始めのことばが似ている曲があった‼

先般、産経の先輩たちと会って、飲んで、カラオケに行った夜のことを思い出した。一人の先輩が「いっちゃん、最初がね~♪くもりガラスではじまるんだよ~」。ちょいと酔ってしまってタイトルが思い出せないらしい。みんなでバタバタ探したところ一人が「おっ‼これだ」と言って、『ルビーの指輪』のカラオケにセットした。始まった‼あの名曲が。

♪くもり硝子の向こうは風の街 問わず語りの心が切ないね ~

・・・女は 背中を丸めながら 指のリング抜き取りますね~

男は一言いうのです。

「 俺に返すつもりならば 捨ててくれ」

ああ‼潔さ?

さてさて、どうもその潔さではなく、先輩は私の目を見つめ「いっちゃん、違うんだ~違うんだ~」と繰り返す。

ルビーの指輪を二人の男が熱唱している様子を見ながら、

「これじゃないのぉ?」と訊く。

「ちがうんだよ~くもりガラスを手でふくんだ」と言う。

「くもりガラスを手でふくのね?」と探しまくり・・・

あった‼

大川栄策 さんのヒット曲『さざんかの宿』。

♪くもりガラスを手で拭いて、あなた明日がみえますか

あらまっ‼ 見えない明日ですか?

そして切なく続く。
♪ 愛しても、愛しても、ひとの妻~

周囲から「おーいおーい」「だめだよ~」「いけないよ~」とヤジがとぶ。

しかし、そんなヤジにも負けず、先輩は満足そうに繰り返し歌っていました・・・

夜も更けて・・・

何か特別な想いでもあるんでしょうねぇ。

 

ちょいと不安な12月

2015 年 12 月 11 日 金曜日

「来週の今ごろですよ」とコーラスレッスン時に。そうです‼神楽坂女声合唱団のチャリティーディナーショーはいよいよ12月19日。

なんでも今年の24日、25日のイブ、クリスマスは平日ということで19日にクリスマス関係のショー・イベントが集中しているらしい。

ゲネプロ終えたらいよいよ本番。16回目とはいえ、「こんなに不安な12月はない」と親しいメンバーとワインを飲みながら話す。それだけ「本格」の第一歩を踏んでしまったのかも知れない・・・最近はそう思うようになった。

まあ、これまでは興奮してお祭り気分も多々あったものの、技術的なことも学んで蓄積していけば、それはそれなりに・・・といったところであろう。

それにしても言い訳ばかりだが、実に難しい曲・・・特に多くの方々が聞きなれている「ありのままに」など。また、ピッツィカートポルカ。ウイーン合唱団の動画をみていたら、天使の声。我々のものはある日、練習を聞いていた方が「どこで犬が吠えているんだろう?よく吠える犬だ」と思ったというほど。この話をしたらいつも笑わないある人間が飲んでいたお茶を噴き出して笑った‼

まあ、よ~し♬

やるぞ‼

 

反省して進め~

2015 年 12 月 4 日 金曜日

いやあ・・・もう神楽坂女声合唱団のディナーショーもカウントダウン。

12月ともなるとじたばたしても始まらず。とにかく全身全霊?でレッスンするしはかないのだ。

しかし、今年は秋口に体調ぶっ壊して、集中レッスンをポカしてしまったので、実は落ちこぼれとしてはかなり緊張しているのだ。

ちょっと冷静になって・・・

この合唱団の面白さといってはなんだが、歌のプロとアマチュアが入っている団体なので、多分、他にはない「歌声」というより「音の醸し出す何か」がかなり面白味を出しているのではないかと思う。

別段、無責任に事をいっているのではなく、まあ、清少納言風に言えば「いとをかし」とでも言おうか・・・。

まあ、つべこべ言っていてもしようがない。

練習不足を十分に反省して進め~(^^♪

難曲に挑戦中‼

2015 年 11 月 16 日 月曜日

神楽坂女声合唱団のレッスンが続く。チケット入手。今年もあっという間に満席に。目下、難曲に挑戦中。泣いても笑っても来月はもうすぐ・・・です‼

 

実は、落ちこぼれ感100パーセント

2015 年 11 月 4 日 水曜日

気が付けば11月です・・・12月19日の神楽坂女声合唱団のチャリティーディナーショーのレッスンも本気にならないと‼今まで本気でなかったということではないですが、もう、自分の落ちこぼれぶりが酷い・・・あああ~(^^♪というところです。白熱の集中力で頑張るぞ‼そのためにも健康第一‼

12月19日に向かって頑張るのみ!

2015 年 10 月 30 日 金曜日

月末業務に追われ、早朝からバタバタ。夜は初台のオペラシティでディナーショーにむけてコーラスレッスン。改めて、今年は難曲に挑戦しているのだと・・・気づく。しかし練習は泣いても笑ってもあと数回である・・・と気づく。

プログラム(写真)も出来上がり、今年も何と申込み殺到。既にキャンセル待ち?ゲストの倍賞千恵子さんというのも魅惑~♪

衣装についても運営委員会でつめていかなくては!

でも気つけば今年「16回目」のディナーへショーというのもなかなかすごい!よく続いたな・・・というのも実感。

 

久しぶりのレッスン・・・・もうグダグダ

2015 年 10 月 7 日 水曜日

ちょいとこのところ「わけ」あってコーラスのレッスンに出席出来ない日が続いた・・・ということで、今宵のレッスンは久々でありまして。

12月19日のチャリティーディナーショーはもう決定!しているのだから、もう数回の練習しかなんいのでありまして・・・

しかし、つくづく感じた本当に継続は力。凡人はコツコツと努力に努力をかさねないとならない。

今年で結成16年。レッスン後に一杯飲みながら、いろいろ気になる事を話す。確かにね。このところの悲観の連鎖と睡眠不足と諸々で何とも青春時代真っ盛りのような心境となる。

まあ、いい!楽しく歌い、そして楽しく過ごし、よき時間があれば、それでいいではないかって。

 

夜遅くまで、グタグタ考える自分って何?

もっと天真爛漫で軽快だったと思ったけど?

最近の疑い深い性格は何とかしなくてはねぇ~♪

 

いずれにしても、倍賞千恵子さんのゲスト出演は素晴らしい出来事!です!

 

 

難曲・・・難局?

2015 年 8 月 14 日 金曜日

気が付けば8月も半ば・・・神楽坂女声合唱団のコーラスレッスンも暫くの間、空いてしまった、久しぶりのレッスン会場。久しぶりの楽譜。久しぶりの発声練習・・・今流にいうと・・・ヤバい・・・嗚呼!人とはどうしていともカンタンに忘れていくのだろうかと。音符が目の前でくらりくらり。本当にまずいことになったと思い、いつもの100倍?は集中してレッスン。12月のチャリティーディナーショーまで4ヶ月か?難曲揃いであるから気持ちの焦りはハンパなく。しかし、本来、楽しく歌う事が大切なのだと冷静になってみよう。来月、再来月にいよいよ集中レッスンが入る。頑張って臨むことであるね!