暑さ寒さも彼岸までとはいうのに。
暑くなったり寒くなったり。
やはり、へんな気候が続いている。
つるバラが咲き始めたことに気づいた。
そうか・・・来月は5月だもんね。
想像もしていなかった「いきなり!」の事態に
慌ただしい時間が過ぎていき
少し季節感を見失いそうな日々に
あっ・・・・
きれいだね
嬉しいよ
暑さ寒さも彼岸までとはいうのに。
暑くなったり寒くなったり。
やはり、へんな気候が続いている。
つるバラが咲き始めたことに気づいた。
そうか・・・来月は5月だもんね。
想像もしていなかった「いきなり!」の事態に
慌ただしい時間が過ぎていき
少し季節感を見失いそうな日々に
あっ・・・・
きれいだね
嬉しいよ
いつもひっそりとしている庭のハナミズキ。
今年は信じられないほど勢いである。
一体、どうしたのだろう?
何があったのだろう?
そう思って毎日毎日見ている。
明け方の姿もいいが・・・
夕闇の包まれる頃、そして闇の中でこれまで見たことのない姿を。
妖しさを増していくのだ。
そして言葉を奪っていくほどの存在感を放つ。
うしみつどき・・・君は妖しく何に化身するのか?
女性はえらいなぁ~と、
メールに添付されている「手作りマスク」作品の数々。花柄から始まって、まあ、いろいろな柄のオンパレード。
私はというと・・・ぶらさけて消毒スプレーかけている。怠慢だなあ~とつくづく思う。
念入りに掃除をしていると、無水エタノールのボトルが出てきた。何を思ったのか?何か財宝を見つけた気分である。マスクに次いで「無い」と大騒ぎの消毒用スプレー類。早速、4(エタノール)対1(水道水で良い)の割合で消毒用スプレーを作る。精製水も不足しているから水道水で十分。ミネラルウオーターは向いていない。
それらしい空の容器に入れてシュッシュッ!としてみる。しかし、「だから・・・何なの?」という気分にもなったが・・・まあ、安心感みたいな感じである。まあ、いいだろう。
そうだった!せっせせっせと家電などの表面をふいていたことを思いだした。変に潔癖なところがあったとしても、日々、追われるほど用事が詰まっているといろんなことを忘れ去っていたことを改めて思い出させてくれた。
気が付くと2020年も4月1日を迎えてしまった。イベント等の中止処理でワサワサしている。「これって実に生産的でない!」そう思うことがこれからの日々はいけないことなのかも知れない。
勝ち組負け組!負けるなと決起集会のようなことをしていた時代を思い出し、あれって一体何だったのだろう?と。こんなウイルスに翻弄される時があるなど思っていなかった。
右肩あがり!イケイケどんどん!バブルだ!なんだかんだといっても結局、人は突然のウイルス襲来には歯もたたぬ。
どうしていくのか?どうすればよいのか?思考することだ。
エイプリルフール・・・変なウソやデマはやめてね!(笑)
5月からのイベントなどの開催についてどうするかなど、本当に心悩む時間が続く。半年というより2020年から1年後のことまで検討が続いている。
今、開催、実施して「もし・・・」があればで悩む。
開催しても中止してもいずれにしてもリスクがあり、人々はなかなか「結論」を出せずにいる状態が延々と続いている。
ああ!一呼吸、深呼吸して整えてから・・・か。
人生には「5計」があるという。
「生計」(いかに生きるべきか)
「身計」(この身をいかに役立てるか)
「家計」(いかに家を治めるか)
「老計」(いかに老いるか)
「死計」(いかに死すべきか)
そうか・・・生きていればこその5計である。
今、自分の肺で呼吸が出来ているという「当たり前」のことに感謝!
。
やはり風が!春の色。
世界でどんな事が起こっても
人々がどんな気持ちでいても
風は季節を運んでくる。
人と人の間は1.5メートルはあけてください・・・
花見は一人でするしかないな(笑)。
満開前のなんとも言えない美しいさきっぷり。
サクラ~サクラ~弥生の空に・・・
今年はお花見の計画もふわふわ状態で、こんな年ってあるんだなあと・・・。このところ、忙しさにまぎれてベランダの鉢の手入れも怠っていたが、アジサイの葉が青々と!それを見て、なんか涙が出るほどに感動した。少し早すぎるかもしれないけれどね。その葉の勢いに感動!有難う!