サイトトップ

ch12.その他 | ichikoTV - Part 20 ichikoTV

‘ch12.その他’ カテゴリーのアーカイブ

おバカ丸出し

2016 年 7 月 30 日 土曜日

実は・・・この数か月間、右手首が痛くてしようもなかった。

自己流で湿布をして何とかくぐりぬけてきたのだが・・・

「もしや骨折?」と思って、ようやく時間を見つけて病院へレントゲンをとりに行った。

診察の結果は「腱鞘炎」。

やはり痛いわけだ~と。

やれやれと病院を出たところで、なんとも手にしていたスマホを道路に落とした!

「ありゃーっ!」と思ったが既に遅し。

精密機械とはスゴイ。

見事に精密に・・・壊れたのだ。

手首は痛いし、スマホの液晶はズタボロ。、

まず、冷静にと仕事にはなくてはならないスマホを修理にいく。

代わりのスマホのなんとも操作のしづらいことよ。

いたずらに・・・かけなくてもいい人に電話をかけてしまったり、メールで「了解」とおしたつもりが「料理」とかいて送信してしまったり。

全くしようもない!

本日、使い慣れた機種が復活!

あああ~♪

ららら~♪

るるる~♪

暑いよ・・・

2016 年 7 月 27 日 水曜日

imagesWXFDWGBRふと…冷静に手帳を見ると、もう7月も終わり。

日々の業務、毎月の原稿の締め切り、プランニング、雑事に追われているんだなあと思う。そしてこの暑さ・・・「暑さはこれから!」というのに、もう負けそう・・・トホホ。

いよいよ梅雨明けか!

梅干して三日三晩は夢を見て

観測史上最高の夏を迎えそうだ

2016 年 7 月 7 日 木曜日

七夕である!

ささのはさらさら~♪

願い事がありすぎてとても短冊には書ききれないな(笑)

 

しかし、なんなんだ?この暑さ。

七夕ってこんなに暑かったっけ?

 

朝一の取材を終えて、外へでた時、一瞬サウナか?と思った。

異常な暑さである。

暑さでぐったりしている人々が道端の日陰ではハアハアしている。

皆、汗ぐっしょりである。

 

さて、アメリカ航空宇宙局は、4月の世界の気温と海水温が観測史上最高を記録したことを発表しているが、

このままでいくとどうなる?

2016年の年間平均が記録を更新し、「史上最も暑い年」となる可能性があるとまで言われている。

こんなに暑さに弱かったか?と思うほど。

栄養、十分な睡眠をとること。

そして仕事も無理しないでケセラセラといこう。

なにせ健康なしでは何もできない。

暑さに向かって・・・

2016 年 7 月 4 日 月曜日

暑いのだから、木陰にいればいいのに・・・と。

家をでたところに大きなガマが道路にぺたっとして死んでいた。

暫く歩いていくと、少し小さなガマがぺたっと死んでいた。

今年も猛暑が続くらしい。

天気予報で予想される気温の数字を見ると、ふぅっとため息が出てしまう。

 

大潟村

2016 年 6 月 23 日 木曜日

八郎潟の干拓で昭和39年10月1日に誕生した秋田県大潟村。平成26年10月1日には創立50周年という大きな節目の年を迎える。ゼロからのスタートをした「村」がどのように発展して、これからどのように変貌していくのか?聞けば聞くほどに興味はつきない。米はうまい!美しい桜街道や菜の花。ソーラーカー。良いところのPRも必要であるが、例えば水質の悪化など。改善点にも目をつむってはならないのだろう。

2016 年 6 月 14 日 火曜日

ひとの顔とは・・・変化していくものだ。

美男子とか美女とかそんなことは関係なくなる。

気持も含め、心の状態が微妙な表情をつくっていくのだと思う。

舛添東京都都知事の表情には険が出てきた。

実は・・・これが出てくるとすべてジエンドである。

 

平和

2016 年 6 月 8 日 水曜日

8月1日に「池袋学」が立教大学で行われる。

今年のテーマは「雑司が谷」。

「としまの記憶」をつなぐ会で、、語り部の皆さまによる雑司ヶ谷の動画上映の協力をする予定である。

朝一から打ち合わせ。

立教大のキャンパス中央を東西に続いている4号館前の「鈴懸の並木道」を歩く。

梅雨入りして、少し湿った空気の中を歩く。

見上げると青い空だ。

子どもの頃だったら「何に見えるか?」とすぐ答えられそうな白い雲が流れている。

学生たちの屈託のない笑い声。

一生懸命に本を読む学生の姿。

スマホをのぞき込んでいる姿も・・・。

平和である。

実に平和である。

当たり前のようで実は当たり前ではないそんな平和な光景が広がる。

平和な朝である。

 

 

暑さぶっ飛び?

2016 年 6 月 5 日 日曜日

荷物どっさりのため、駅前からタクシーに乗った。

道順を説明しているとはいはいという運転手さんが「お客さん?」という。

「はい??」というと

「先日ねぇ・・・真昼間でも(都内某所)の前を通ったとき、なんかそぞーっとしたんですよ」という。

きたか!

ついにきたか!

夏の定番か?

そして、その後、同僚の運転手さんが昨年の雨降る冬に体験した話をしてくれた。

・・・のであるが

ややや・・・やはり、書けない。

やっぱり夏かねぇ

 

しかし、この運転手さんの話芸がなかなか!

 

元気な顔にほっ♪

2016 年 5 月 30 日 月曜日

今宵は定例の「め組」の会。相変わらず元気な顔がR40の新規店舗へ集合する。政治、病気、介護・・・人の世はいろいろな話題が盛りだくさんである。

暮れなずむ青山の街。

ワインに揺れる想い。

http://www.bar-r40.com/

 

第四期総会が無事終了

2016 年 5 月 25 日 水曜日

「としまの記憶」をつなぐ会の第四期総会を実施。

そうか・・・第四期を迎えたか!という気持ちである。

今後は決してルーテインで物事を考えずに・・・

進めて行こう。