2025年5月8日、ローマ教皇庁教皇選挙会(コンクラーベ)で、次期ローマ教皇に米国出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿を選出した。米国出身の教皇は初めてということだ。ブレボスト氏は267代目の教皇となる。教皇名はレオ14世ということである。
つい先日、「コンクラーベ」の映画を鑑賞したが、空いている?などと思った自分がしようもないと反省するほどの状態だった。最前列が3席しかあいていなかった。しかし、充実した120分であった。
2025年5月8日、ローマ教皇庁教皇選挙会(コンクラーベ)で、次期ローマ教皇に米国出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿を選出した。米国出身の教皇は初めてということだ。ブレボスト氏は267代目の教皇となる。教皇名はレオ14世ということである。
つい先日、「コンクラーベ」の映画を鑑賞したが、空いている?などと思った自分がしようもないと反省するほどの状態だった。最前列が3席しかあいていなかった。しかし、充実した120分であった。
カテゴリー: 社会問題 | コメントはまだありません »
タレントの女性トラブルから始まって、電波メディアのテレビ局の記者会見、またいろいろ報じた紙媒体の週刊誌の「まちがい」。唖然とした。この「まちがい」によって、どんなに人々が翻弄されたか?そしてその報道を信じての記者たちの度をこした取材行動。ときおり聞こえる怒号。常軌を逸したとしか思えぬ会見か。マスコミ界とは、つねづねウラをとれとは言われている。「決めつけ刑事」というコマーシャルがあるがまさに思い込みによる「きめつけ」だった点。詳細が判明したとしても公にはできない情報もある事だろうが・・・どれだけの翻弄があったことか。
カテゴリー: 社会問題 | コメントはまだありません »
はっきり言って、気持ちは実にしんどかった。
フジテレビが1月27日の午後4時から中居正広さんの女性トラブルに関する会見を開いた。今回は「動画撮影可能」「参加制限なし」「時間無制限」。400人以上の記者が参加とその時間には唖然とした。終了したのが午前2時半だったとか。
会見のポイントは「経営陣の進退」。
私が属していた頃は鹿内体制のまっただ中だったが・・・。親しい文春のから記者はよく電話をもらったことがある。いつの時代もいろいろある。しかし社員である私は一切がたがたしたことは話さなかった。マスコミの友達関係とは実に辛いもんだなと思っていた。
さてさてどこに着地化するのか?
昨日の会見は「自分が社長たったらどうしていたか?」それをずっと考えていた。
カテゴリー: 社会問題 | コメントはまだありません »
世界はどう変わるのだろうか?
アメリカのワシントンで2025年1月20日、アメリカ大統領と副大統領の就任式が行われた。J・D・ヴァンス氏が副大統領として・・・そしてドナルド・トランプ氏が第47代大統領として、それぞれ宣誓し就任。通算2期目のトランプ政権が始動した。
「アメリカの黄金期は今から始まる」とトランプ氏。「私はただひたすら、アメリカを第一にする」と約束した彼の言葉。
誇り高く 自由な国へ
日本も探ろう、考えよう 実現しよう‼
カテゴリー: ch01.政治, ch10.生活, ch11.経済, 社会問題 | コメントはまだありません »
世の中には本当に怖い事、不安な事がいっぱいである。最近は「運」なのかとぽつんと思う。
日航は12月26日の午前7時25分ごろから、社内外をつなぐネットワーク機器にサイバー攻撃がありシステムの不具合が起きたと明らかにした。既に国内線9便で、最大約1時間の遅れが出ているという。国内線ばかりでない。国際線ともに影響が拡大する可能性があるだうな。今年から来年にかけて何とも9連休とか。外国へ行く人も多いだろう。しかし・・・何とも変な不安の多い時代になった。
カテゴリー: 社会問題 | コメントはまだありません »
人生100年時代とはいうが、100年間生きるということは本当に大変な事だと思う。
読売新聞グループ本社代表取締役主筆の渡辺恒雄さんが12月19日に肺炎のため亡くなった。享年98。
大正15年、東京都出身。旧制東京高校、東大文学部哲学科を卒業。昭和25年に読売新聞社に入社。読売ウイークリー記者を経て政治部へ。政治部次長、米ワシントン支局長、解説部長などを歴任し、50年に政治部長。60年から主筆。平成3年に代表取締役社長・主筆に就任した。読売新聞グループ本社社長、16年に会長に就任、28年に会長職を退いた。巨人軍では8年からオーナーとなった。人生を走り抜けたイメージが強い。98年間ってやはり短いようで長く、長いようで短いもののだなと思える。
カテゴリー: 社会問題 | コメントはまだありません »
最近は夜が遅くなると、眠気に襲われる・・・(笑)
さて、ChatGPTをはじめとする生成AIの登場はまさに「新時代」への突入である。人間の知能にも匹敵する“究極の人工知能”の完成まで・・・あとわずかなとと聞くと「自分はどーなってしまううんだろう?」と不安にもなるのだ。
そんな中、テレビのサイエンス番組で「私の名前はAmecaですとインタビューを受ける番組を見た。イギリスのロンドンから車で6時間、イギリス南西部に位置するコーンウォール地方にいる最新のAIテクノロジーを駆使して開発されたのがヒューマノイドロボット「アメカ」である。
多くのAIを搭載したヒューマノイドロボットらしい。目の動きが・・・ヒトだ‼ 頭脳には、対話型AIのChatGPTをはじめ、さまざまなAIが搭載されているから、その言語能力もとても構わない世界だ。
また、言葉に合わせての「喜怒哀楽」がある。そして「好きな音楽は?」と日本語でのインタビューに対して「最近ハマっているのは、日本の歌手・米津玄師の曲です。特に『Lemon』が好きで、歌詞もメロディーもとてもかっこいいし、それを聞くたびに元気が出ます」などと言うではないか‼まさあなた、誰?という感覚だった。
アメカは2021年に開発され、それ以降もアップデートが繰り返されてきたらしい。今後の姿はどうなるのか?想像の枠の愉しみが増えた。ただ、「風を感じたい」というアメカの言葉。心に響き渡った。そしてアタマにこびりついた。あんなに眠気に襲われていたというのに・・・アメカが感じていない「風」について考え始めてしまった。冷たい北風、心地よい風・・・人はそれを知っている。そう、アメカには皮膚感覚がないからしようもないが。それに嗅覚はどう?懐かしいにおいとか、ヒトの持つ感覚は、これを会得するのには・・・まだ時間がかかるのではないか。
カテゴリー: ch11.経済, ch12.その他, ichiko, 社会問題 | コメントはまだありません »
私はその慰霊碑の前を通る時、必ず手をあわせる。
白い花の慰霊碑。
あの日の事を思い出す。
人は想像もしない出来事が起こった時、その悲しみはどんなに深いものだったかと思うと涙が止まらなくなる。
2019年の4月19日午後0時23分東京・池袋の乗用車暴走事故があった。
松永菜さんと長女莉子ちゃん。公園で遊んだあとの出来事だったらしい。
その他9人の方が重軽傷を負った事故だ。
以前、その現場の近くにいた人の話をお聞きしたこともあるが、あまりの事に身体が動かなかったというほどの酷い事故だった。
自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われて禁錮5年の実刑判決を受けた飯塚幸三受刑者。彼が死亡していたと関係者への取材で分かったらしい。老衰とみられるそうだ。93歳。
よく言われる高齢者の「アクセルとブレーキを踏み間違えた」ということ。クルマの仕組みについて詳しくはないのだが踏み間違いという理由のあまりにも多いこと。何とかならないものか?といつも思うのだ。
戻ってこない尊い命。ただただ手をあわせる。
カテゴリー: 社会問題 | コメントはまだありません »
最近の犯罪が怖い。闇バイトとか?ホワイト案件の闇バイトって何か?わからない。なんでも指示する犯人から実行した人間が「現場写真」を送ったら「あちゃー人違いですね」という返信あったといえニュースを見ていて、本当に警察は真剣に対応してほしいと心から思う。いろいろあっても穏やかな老後の日々を送っていた人々の生活に突然の悲劇か、酷すぎる話だ。捕まった20代前半の男性たち・・・「死刑にしてほしい」とか。スマホと金の流れ。一体どんなリストがあったのか?追及しなければいけないことは最優先だ。
カテゴリー: 社会問題 | コメントはまだありません »
いろいろな事件だ事故のニュースを見ると本当にいたたまれなくなることがある。
袴田さんの事件もそうだ。
ただただ辛い気持ちであった。お姉さんの弟を救う、真実をあぶり出す、そんな執念と深い愛情を感じる。再審で検察当局が控訴断念方針。無罪確定。
カテゴリー: 社会問題 | コメントはまだありません »
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Copyright ichikoTV All Rights Reserved.
powered by wordpress.