サイトトップ

ichikoTV - Part 93 ichikoTV

妖しい美しさ

2020 年 4 月 19 日 by ichiko_tv

いつもひっそりとしている庭のハナミズキ。

今年は信じられないほど勢いである。

一体、どうしたのだろう?

何があったのだろう?

そう思って毎日毎日見ている。

明け方の姿もいいが・・・

夕闇の包まれる頃、そして闇の中でこれまで見たことのない姿を。

妖しさを増していくのだ。

そして言葉を奪っていくほどの存在感を放つ。

うしみつどき・・・君は妖しく何に化身するのか?

当たり前が当たり前でなくなった!

2020 年 4 月 18 日 by ichiko_tv

毎月一回は皆で集合していろいろ話す「会」があった。仕事ではなく、いわば、よもやま話でいいのだ。皆がそれぞれに仕事を持っているので、日々忙殺されている時は本当に仲間の都合が合わず「じゃあ~今回は無しにしようか?」と言いながらも何となくその日が決まって、メンバーの一人が経営する店に集まった。テーマも何もなくても、長い付き合いであると本当に楽しく、おなかを抱えて笑い、そして時間は過ぎていった。私たちに、その時間は毎月決まっている「当たり前」のイベントであった。

それが・・・まさか!の事態となった。「働き方改革」なんで口先で言っている場合ではないほどの事態に呑み込まれたのだ。まず、健康でいるのかどうか?それも気になってしまう事態である。

「いかがお過ごしでしょうか?」というメールを出してから暫く時間が経過。ドーンと直撃である業種を複数こなしている彼女だから、なんともおせっかいながら気になった。

教室の休講、社員の出勤の工夫、そしてテレワークと無事にしているようで安心した。そして「またみんなで笑って会えるよう、今はひたすら人と接触しない日々を過ごすしかなさそうですね。それではまた、お会いできる日まで」ととしでている。本当にそうだね!「当たり前」のようにしていたことが「当たり前」でなくなる事態って本当にある。見えない敵に勝つためには、とにかく接触を断つことが必須!

 

辛抱!

 

ああああああああ!

2020 年 4 月 17 日 by ichiko_tv

4月17日の安倍総理の会見・・・
ウイルス対応ではスピード感の欠如にしてもどうも国民感情とのズレが酷い。やはり彼らの頭の中には政権経営への危機感の会費しかないのが分かる。

「ここに至ったプロセスにおいて混乱を招いたことは私自身の責任であり、国民の皆さまに心からおわびを申し上げたい」

本当に思っていますか?と。

例えば、減収世帯を対象に30万円を給付する当初方針を取り下げたというのに全国民に一律10万円を給付するとした公明党の主張を受け入れたことに理解を求めたり・・・

政治の世界にタラレバはないが・・・なんとなく、過去の政治家の名前や顔が浮かんでしまう。

あの人が生きていたらどんな対応をしたのだろう?って。

マスクいろいろ

2020 年 4 月 16 日 by ichiko_tv

女性はえらいなぁ~と、

メールに添付されている「手作りマスク」作品の数々。花柄から始まって、まあ、いろいろな柄のオンパレード。

私はというと・・・ぶらさけて消毒スプレーかけている。怠慢だなあ~とつくづく思う。

そろそろ目覚めてほしい。「勝つ」か「負ける」しかない

2020 年 4 月 15 日 by ichiko_tv

新型コロナウイルスと人類との闘い。

もう、「勝つ」か「負ける」しかないこと。

「勝ち組」だ「負け組」だなんて騒いでいた勝ち負けとは異なる。ましてや、「どちらともいえない」は無い。負ければもう、我々には「明るい未来」は無い。
友人からのメールに、、地球をひとつの生命体としてとらえる考え方であるガイア理論(仮説)について書いてあった。彼は「今回の戦いは、ガイア理論における、人類とウイルスとの内戦といっていいだろう」と書いてあった。

内戦が始まり、人々の経済活動が衰え、そして我々がこれまでに自然環境を破壊してきた温暖化にも、否応なくブレーキがかかったか、大気中に放たれる二酸化窒素などの濃度が薄まってきている。

そして彼は「人類がこの内戦に勝つためには、地上に生息する一人ひとりが、ウイルスの伝播者にも感染者にもならないこと」と言う。

 

薬物中毒などとは全く違う。誰もかれもが知らぬうちに見えない敵にのまれる。

クラスターなど証明できっこない。そして感染経路不明という事象はますます不明となり、それはブラックホールである。

今、できることは「断ち切る」という行動。そのためには人との接触を完全に「断ち切る」こと。これしかないのだ。

「仕事があるから」「経済的に厳しい」「暮らせない」そして「ストレスがたまる」など、これまでの考え方を貫いていては見えない敵きますます人から人へ感染力を高めていくのだ。

もうそろそろ目覚めてほしい。

「できるわけない」ということを言っていては・・・「未来」はない。

 

若者サポートネットワーク

2020 年 4 月 14 日 by ichiko_tv

いろいろなクラウドファンディングがあるが、若者サポートネットワークのクラウドファンディングです。

関心のある方。協力したいと思う方は是非!

https://readyfor.jp/projects/wakamonokikin

 

消毒スプレーを作ってみた!

2020 年 4 月 13 日 by ichiko_tv

念入りに掃除をしていると、無水エタノールのボトルが出てきた。何を思ったのか?何か財宝を見つけた気分である。マスクに次いで「無い」と大騒ぎの消毒用スプレー類。早速、4(エタノール)対1(水道水で良い)の割合で消毒用スプレーを作る。精製水も不足しているから水道水で十分。ミネラルウオーターは向いていない。

それらしい空の容器に入れてシュッシュッ!としてみる。しかし、「だから・・・何なの?」という気分にもなったが・・・まあ、安心感みたいな感じである。まあ、いいだろう。

 

そうだった!せっせせっせと家電などの表面をふいていたことを思いだした。変に潔癖なところがあったとしても、日々、追われるほど用事が詰まっているといろんなことを忘れ去っていたことを改めて思い出させてくれた。

 

映画というもの

2020 年 4 月 12 日 by ichiko_tv

映画が好きな自分にとって映画館へ行けないということはかなりきつい。「作品はDVDで見ればすむことじゃないか」という人もいるが、自分は映画館でみる映画が好きだから・・・んんん・・

映画監督の大林宣彦さんが、4月10日に肺がんのため82歳で亡くなたっそうだ。癌であるとご自身で発表されてからも元気に活躍されていた。

広島県尾道の出身で、地元への愛に満ちていた。そして常に、反戦・平和への思いは最晩年まで作品の中で表現され続けていた。何か愛と気骨のある映画監督が亡くなると本当に「残念」という一言では表現できない漠を感じる。

ちょっと!

2020 年 4 月 11 日 by ichiko_tv

安倍首相の公式インスタグラムとかで、歌手の星野源さんの公開した「うちで踊ろう」とコラボをした動画を公開したらしい。「はぁ?」と思ってネットで見たが、ソファで寛ぎ犬を抱いてもその音楽にあわせてお茶飲んでの動画。コトバもでない。改めて、何も考えない人なのかしらん?と思った。影響力のある「存在」なのですよ、今は!

 

日本の大企業は何パーセントだと知っているのか?殆んどは中小企業であり、かつ零細である。内部留保が!なんて言えるのはごくごく一部です。多くは「家賃」「人件費」その他諸々。

以前、馴染みの美容室で水道代をたまたま聞いてのけぞるほど驚いたことがある。いちいち人には言わないものの、本当に一般の人の暮らしとは大変ということが分からないか?人々の暮らしとはそんんなものです。役人も政治家もそんな心配ってないのでしょう?

静かな街・・・

2020 年 4 月 10 日 by ichiko_tv

仕方ない・・・行動制限は・・・と分かってはいるが、矢張り外せない打ち合わせで西新宿へ向かった。

少し時間がかかってしまった。ビル前からタクシーをひろうが、よりどりみどりというほどタクシーの台数が多い。

歩いている人の数が分かるほど・・・

バブル前、バブル期、バブル崩壊後・・・冷静に語るつもりはないが、社会生活の中で自分にとってこんな波乱の時期はなかったと思うものの、いや、想像だにしていなかった、今回のコロナウイルスの感染拡大。あの時代をはるかに超えた衝撃である。

現在、ウイルスの「収束」も「終息」も見えない。

ペスト、スペイン風邪などの資料を読み漁る。

二次拡大、三次拡大の怖さ。

いよいよこれからだ。ああ!要は、人種も宗教も何もかも関係なく、コロナウイルスは地球を丸ごと感染させたのだ!

 

ふと・・・何故?今?と素朴に疑問がわいてくる。

いろいろな仮説が浮かぶ。

いや、日ごろから考え、思って、そして感じていたこと。

しかし、今は書けない。