何がヒットするかは本当に分からないものだ・・・と言いながら、今、大流行の「ふわふわかきごおり」屋さんをちょいちょいめぐっている。不思議なのが場所にもよるが男子中学生?高校生?までがわいわい言いながらそのかきごおりで盛り上がっていることだ。種類も多い。いわば理科の実験室のように「どんな味?む「わおっ」という調子である。紫イモ、キャラメルピーナッツ、不思議きわまるものでは納豆きな粉?まである。かきごおりといえば抹茶好き。納豆に挑戦する気持ちはないな(笑)
‘ch07.味’ カテゴリーのアーカイブ
ふわふわ~♪
2016 年 7 月 26 日 火曜日美味さは「時」!
2016 年 6 月 19 日 日曜日青梅の甘露煮
2016 年 6 月 13 日 月曜日豆パワー
2016 年 6 月 4 日 土曜日「豆苗」がスーパーなどでは意外と安く売られている。
トマトのざく切りと一緒にオリーブオイルで炒めるのが結構好きだ。
最後に醤油一滴二滴・・・これがポイントである。
さて、一度、刈り取ってしまい、ついそのまま捨ててしまうのであるが、2度の再生を試みる。
2度目はニョキニョキとまるで今買ってきました!というほど元気に育つ。
そして3度目に挑戦。
これまた、豆の個体差が如実。
成長に遅れはあるものの、何とか収穫が出来た。
そして、4度目の再生に・・・
すると「おれが!おれが!」という豆からヒョロヒョロと伸び始め、どの豆が1着で2着は?というのが楽しみなほどである。
何かその様子をみていたらまるで「人間界」を見ているような気持になった。
必ずいるものだ「おれが!おれが!」
豆のパワーはすごいね!
冷奴
2016 年 6 月 1 日 水曜日新ゴボウ
2016 年 5 月 7 日 土曜日いつでもゴーヤはうまし!
2016 年 4 月 28 日 木曜日タケノコ
2016 年 4 月 25 日 月曜日紫キャベツの虜
2016 年 4 月 18 日 月曜日単に空腹になったから・・・ということでなく、「無性に」ということがある。
甘いものが食べたくなったりする。
またある時は酸っぱいものがほしくなるときがある。
辛いものが!(これは先日、中辛タイうどんとかいうものを注文して、咳き込んで迷惑をかけてしまった!)
要は、自分が、今一番食べたいものを食べる!これが私の基本。
先般、スーパーで紫キャベツと出会った。
隣りにみずみずしい普通の緑キャベツがあるというのに、もう紫キャベツの虜となっていた。
紫キャベツはビタミンCが多いらしい。
風邪予防や肌荒れ予防に効果てきめんとか。
そしてビタミンEとあわせれば酸化作用があるのでアンチエイジングに有効という。
緑キャベツの約10倍量のビタミンAが含まれる!もうびっくりだ。
ビタミンUの存在もすごい。
「キャベジン」という薬があるように、胃炎や胃潰瘍を予防するなど胃腸の働きを助けてくれるらしい。
ポイントは眼精疲労の改善、免疫アップに働くところ。
そもそもあの紫色。
これが目に優しいポリフェノールの一種のアントシアニン。
なーるほど!と合点。
このところ、もう目が疲れて疲れて~の状態で毎日、目薬を買うか?または、テレビコマーシャルで眼精疲労に効くとうたっている薬品を買うか?迷っていたところだった。
やはり選択は間違いなかったようである。
生のまま、千切りにして、荏胡麻ドレッシングをかけてバリバリと。
これがいい!