サイトトップ

ichikoTV - Part 77 ichikoTV

認知症にならない為には?

2020 年 10 月 3 日 by ichiko_tv

先般、脳科学者の茂木健一郎さんのお話で「あの哲学者のカントが認知症だったんですよ」と聞いた。「あのカントがですよっ間!」と強めた。認知症予防は?との質問に対して、「適度な運動」「バランス良い食事」「十分な睡眠」そして「人とのコミュニケーション」が必要だということだ。

しかしね・・・

最近は物覚えが悪く、いろいろ忘れる。ある種の恐怖がやってくることが多い。

「ああ、認知症だけにはなりたくない」と言うと、「なったら自分は何もわからないんだから、いーじゃないかぁ」とよくいう人がいるが、その考え方がまたまた理解出来ないタイプである。何も分からなくなったら周囲にどれだけ楽しくない感情を与えるかと分かっていると、いつも相手の事を慮れる人でニコニコしていたいと思っているからだ。そうでなくても、人は老いると・・・あらら状態になってくるものだから。ニコニコと「視野が狭くなるからしょうがないわよ」と言った方はケラケラと笑っていた。しかし「老い」についていろいろ感じて考える年ごろになったということか(笑)

 

トランプ大統領 コロナ感染

2020 年 10 月 2 日 by ichiko_tv

トランプ米大統領が2日、なんと新型コロナウイルスの症状を訴え、入院へ。ホワイトハウスは「大事を取った」と主張するが・・・大統領選の投票まであと1カ月に迫る。マスクはやはりしたほうが良かったのではと改めて思います。

2020年 仲秋の名月

2020 年 10 月 1 日 by ichiko_tv

仲秋の名月。

夜空に現れた。

実に幸運である。

ビルばかりの都会に現れたその月の美しさ。

暫く我を忘れて見入っていた。

物資にも恵まれた現代であるが、何もなくても夜空の月に見入った時代・・・そんな時代の人々の気持ちを想像してみた。

何故か、心の奥がほっと熱くなった。

解決の糸口

2020 年 9 月 30 日 by ichiko_tv

2020年9月30日・・・朝のニュースでアナウンサーが「今年も残すところあと3か月となりました」と言っていた。その通りなのでが、妙な焦燥感を感じた。この2020年は一体、自分は何をなしたのか?と思うと・・・

9月29日の夜、菅総理大臣はロシアのプーチン大統領と就任後初めて電話会談を行った。「北方領土問題を次の世代に先送りすることなく、終止符を打たなければならない」と力強く考えを述べた。プーチン大統領は「平和条約締結問題も含め、2国間のあらゆる問題に関する対話を継続していく意向だ」と応じた。

巷では菅総理に対していろいろ言う人々も多い。しかし、では誰がいいのか?と言っても答えられる人は少ない。

拉致問題についてもいろいろな感じ方や想いはあると思われるが、解決の為に一歩でも前進したいものだと思う。当たり前の話ではあるが、人が年ごとに一年ずつ歳を重ねていくことが辛い。

フィッシング詐欺 気をつけてください

2020 年 9 月 29 日 by ichiko_tv

しかし!実に巧妙である。

何度も読み返したが、実に巧妙である。

朝一番でチェックしたメールにはある金融機関からのものがあった。内容を読んでいると「もしかしたら?」と思ったのだが不意に「もしや?」と思い、金融機関に直接電話連絡してその事情を説明した。

「お客様、それはフィッシング詐欺のメールですので削除してください。決してURLはクリックしないようにしてください」と言われた。削除する前に再度読んで見たが、実に巧妙である。

今日以外でも、証券会社、宅配会社、また通販サイトとあの手この手で来る。一度、クレジット会社のものに引っかかったことがある。内容に思い当たることがあり、情報を教えてしまった結果となった。しかし、再び、そのメールが立て続けにきて、さすがにおかしいと思い、クレジット会社に電話をして新しくカードを変更していただいたことがある。冷や汗ものである・・・

一度。警察で実施されたセミナーで、フィッシング詐欺の怖さは十分に知ったのだが、最近は本当に文面が上手すぎるのだ。本当に気を付けないとならない。

 

地球

2020 年 9 月 27 日 by ichiko_tv

問題が山積みになっている。

ひとつずつ解決していかないとならないのだが・・・

遅々としている日々が続く。

 

そんな時に、宇宙飛行士の毛利衛さんが解説している宇宙空間の映像を見た。それはハイビジョンの美しい映像だ。

「宇宙は真っ暗なんです」と毛利さん。その暗さは、多分、私がこれまでに感じたこともないほどの「真っ暗」なのだと思って見つめた。

その真っ暗な宇宙空間に目の覚めるような青い地球が見える。地球上の砂漠の色合いはみな違うことに改めて感動した。

青い海のに「あれ?」と思える形が見える。「まるい宇宙人が描いたような落書きのようですね」と毛利さんが言うのはなんと珊瑚礁であった。落書きのような大胆なあの形。美しい珊瑚礁には多くの生物たちがせ暮らしているのかと思うとまたまた感動である。

そして一瞬、茶色い天体が目に入る。

「私の故郷の余市(北海道)に沈む月です」という言葉に圧倒されて見続ける。ゆっくりゆっくりと月が沈んでいくのである。「今見ても感動しますね」と毛利さんの声が聞こえた。

月は静かに静かに沈んでいく・・・

 

真っ暗な宇宙空間に浮かぶ青い地球

こんな地球の上に人々が暮らす

それは余りにも幸運な出来事であろう

空気があり

自然があり

そこで人が人を愛し

慈しみ

悲しみ

助け合い

しかし

怒り

奪いあい

憎しみ

そして殺し合う

・・・

その連鎖である「人間」という一つの生命体の生き様。

もう何も怖くない・・・そう思えるほどの力をもらった。

 

コロナ禍

2020 年 9 月 23 日 by ichiko_tv

コロナ禍で自粛生活が続き、癒しを求めてペットを飼い始める人が増えていると聞いた。

しかし一方「やはり飼えない」と放棄する人も増えているらしい。ペットについては本当に迷惑な行動としか言えない。

しかし、このコロナ禍では自殺者の数が増えていることを問題としないといけない。

いろいろ見ていると近未来でいい、どんな未来になるのか?

ほーっと魂が抜けたように考え込んでしまう。

もうすぐ世界恐慌というけれど・・・

2020 年 9 月 22 日 by ichiko_tv

副島 隆彦さんの「もうすぐ世界恐慌 そしてハイパー(超)インフレが襲い来る」を読み終えた。

 

「新型コロナウイルスの感染が世界中に拡大し、世界の金融市場はパニックに陥った。コロナ大暴落だ。株価急落に危機感を強めた世界の中央銀行は、リーマン後と同様にまたぞろお札を刷り散らして、市場の動揺をおさえるのにやっきだ。しかし、金融市場は乱高下を繰り返し、いっこうに安定しない。新型肺炎のパンデミックは単なるきっかけにすぎない。世界中で実施されていた株の吊り上げ相場の化けの皮がはがされつつあるからだ。世界経済のインチキがこれから露呈してゆく。すなわちドル覇権の崩壊だ。」

そして、アメリカの衰退はのスピードを早めて、米ドルは紙切れと化すとまで書かれている。

多分ね、インフレにはなると思うが・・・今、何が必要なのでろうか?

 

誓詞

2020 年 9 月 21 日 by ichiko_tv

整理整頓といえば・・・

先般、お仏壇を整理していたら

古~いたたまれた和紙が出てきた。

一体何?

なんと!

今は亡き父と母の結婚の時の「誓詞」であった!

初めて見た!

 

しばし、不思議な感動に包まれたまま時間が経った。

うまい言葉が見つからないが・・・人生って本当にすごいものがある。

 

キャッシュレス

2020 年 9 月 20 日 by ichiko_tv

キャッシュレスの時代・・・

ひそかに感じていた一抹の不安はやはりその悪賢い輩たちが蠢きだした。その道に明るくない私なんぞ、本当にキャッシュレスは向いていないのかも~と思える。カンタン!便利!とはいうものの、いろいろな事柄のもネット上での取引など結構緊張して、疲労してしまう。

そんな中、いきなり!便利にしているペイペイが使用できなくなった。金融機関が「メンテナンス中」という表示。チャージも出来ない。びくともしない(笑)状態。結局は、現金処理となる。

以前、慌てている時に駅の構内でSuicaを紛失したことがある。手数料を書けても調査してもらったところ、その日のうちに全額いろいろ買い物をされていた。一瞬である。お見事と言えるほど。

「多分男だな」という買い物の仕方。そしてライフスタイルが浮かび上がったきた。多分ね・・・とショートストーリーも書けそうだ。しかし、呑気な事を言っている場合ではない!

クレジットカードも一時、数枚持っているほうがステイタスの時代もあったが整理したほうが良い。

そしてSuicaだなんだかんだは厳重に取り扱うこと。スマホケースにチャチャと挟んでしまうと紛失する経験あり。

デジタルの逆行となるが一冊のメモノートでいい。記載しておくことがいいことが最近分かった。本当にあとあと重宝するものだ。必ず、年月日を記入することが大切である。

あああ・・・社会勉強の日々である。