サイトトップ

2016年9月12日 | ichikoTV ichikoTV

2016 年 9 月 12 日 のアーカイブ

コトバストレス

2016 年 9 月 12 日 月曜日

日本語を扱って仕事をする身として、時々、くららっ~と躊躇うことがある。

眩暈さえしてくる。

 

「これマジ、やばいっす」

「ぶっちゃけ~どうなってるんすか?」

「っていうか~敷居高いっすよね?」

 

これらに戴して、一瞬、どう答えてよいか分からなくなるのだ。

「やばい」といっても「いけない」「まずい」といった負のベクトルではなく、「最高にいい」「抜群の旨さ」といったことも入る。

「このラーメン、マジやばいっす」と言われたら、カウンターの向こうで料理人はほくほく顔していてもいいのだ。

 

では「ぶっちゃけ」とは?

別の言い方で何といえばいいのかな?

「ホンネを言えばいいの?」程度。

しかし、また分からなくなる。

もう「敷居が高い」などといったら「敷居」の意味さえ知らない使い方をしている。

 

大論文を書くわけではないのだったら。もう、テキトーにかわすしかない。

しかし、ストレスはたまるばかりである。

そもそもの「敷居」の言葉に悩んでいるこんな自分の状態が「ぶっちゃけ、マジ、やばい」・・・