少しずつ街が〝回復〟している感じである。
店舗も開店し、百貨店、映画館、博物館も。
しかし・・・
病院はどこもピリピリ。
例えば「今、紹介状ないと」など。
考えれば、当たり前の事だと思う。
院内感染と言葉では簡単に言うけれど本当にただただ怖い。
目に見えないものの恐怖。
ただ打克たないとね。
心身ともに克つためには冷静で強くなること。
自分の強みそして弱みも書き出してみるとよいと思う。
昔の功績とか肩書とか一旦忘れ
今、自分にできる事・・・書き出してみるとよいと思う。
少しずつ街が〝回復〟している感じである。
店舗も開店し、百貨店、映画館、博物館も。
しかし・・・
病院はどこもピリピリ。
例えば「今、紹介状ないと」など。
考えれば、当たり前の事だと思う。
院内感染と言葉では簡単に言うけれど本当にただただ怖い。
目に見えないものの恐怖。
ただ打克たないとね。
心身ともに克つためには冷静で強くなること。
自分の強みそして弱みも書き出してみるとよいと思う。
昔の功績とか肩書とか一旦忘れ
今、自分にできる事・・・書き出してみるとよいと思う。
マスクがない!
ああ!マスクがない!
某病院の売店に行ったら「1人1枚です!」と言われた。
「あのう・・・2~3枚だめですか?」と訊いたら「ダメです」ときっぱり言われた。
結局1枚60円で購入した。
一方、まるで文化祭前の準備時間かのように?女性たちは言い方悪いがはしゃいで、「手作りマスク」に情熱を傾けている。ガーゼも入手できないのでハンカチ、手ぬぐいと素材はいろいろ。個性満載である。「できた!」という手作りマスク着用写真を見てちょっと笑ってしまう。柄も問題である・・・そして最後には「あなたも作れば?」と言われる。
マスクがないよっ!と言っていたら「コロナの影響で開店休業だよっ」という飲み友達が「マスクはそんなに使わないよーっ」とマスクを送ってくれることになった。
大きな病院にはマスクは流れていくが小さなクリニックには足らない状態が続いていると聞いた。医療関係者にも頼んでもなしのつぶて。amazonの商品も届かない。
しかし・・・
政治家はいつもいつもきれいなマスクをしている。安倍総理の布マスク姿には思わず吹き出してしまったが、ややや・・・笑っている場合でもないか。
そんなこんなで今は一安心。今夜は2020年最高のスーパームーンがみられる。コロナウイルスの収束と終息を願って夜空を見上げることにする。
陰陽五行学の伊勢瑞祥先生が昔々のメモを見つけたそうで、それは元東大医学部教授の川村浩博士の「脳のなかの時計」の中にあった「病気の発病にはタイミングがある」ということで列挙されていた。ひとつひとつ丁寧に読んでみた。
ご参考までに・・・
1・アレルギー性皮膚炎は夜起こりやすい。午後7時頃から11時までがピーク。
2・アトピー性皮膚炎のかゆみのピークは夜8時頃である。
3・脳梗塞、心筋梗塞、原因不明の突然死は深夜か早朝に起こりやすい。
4・一般的に人の死亡時刻は午前4時頃が多い。
5・頭痛は朝6時から7時にはじまる。午前0時が最も少ない。
6・虫歯の痛みは、午前1時から4時がピーク。
7・消化性の胃潰瘍は夜起こる。
8・扁桃腺炎の発熱は午前8時にはじまる。
9・体内時計は大脳の視床下部の「視交叉上核」という島の部分であり、これが体内リズムの源である。これは遺伝子の働きによってリズムが形成されている。
病は気から・・・という言葉があるが、本当にいろいろショックを受け止めてしまうのだろうか?体調崩している人が本当に多い。風邪気味であっても「肺炎ではなかったようです」と連絡が来たりする。
しかし、何とも人々がしーんとしている。
気持ちから沈んでいては本当の病気になってしまうのではないかと心配である。
負けるな!
負けるな!
負けるな!
ふと・・・
毎日、気を付けていないと本当に食事が雑になることが多い。
自分の未来の体は「今」摂ったもので作られていると頭ではわかっているのにねぇ。
以前、聞いたことがある「合言葉」がかかれている手紙を受け取り、はっ!とした。
「まごはやさしい」という合言葉。
大切な栄養素が豊富!ついつい忘れてしまう・・・気をつけよう!
ま・・・「豆類」タンパク質、食ふと気づく物繊維
ご・・・「ゴマ」ナッツもよい。カルシウム、ミネラル
は(わ)・・「ワカメ」海藻類 ビタミン。ミネラル
や・・・「野菜」根菜 ビタミン、ミネラル
さ・・・「魚」タンパク質、鉄分
し・・・「シイタケ」キノコ類 食物繊維、ビタミン
い・・・「芋」炭水化物、食物繊維
乾燥がひどい状態が続いている。コロナウイルス問題でインフルエンザの話をとんときかない。こうした乾燥は本当に気をつけないと!