サイトトップ

2016年7月7日 | ichikoTV ichikoTV

2016 年 7 月 7 日 のアーカイブ

池袋学 今年のテーマは雑司が谷

2016 年 7 月 7 日 木曜日

まだ、先のことですが、8月1日に「池袋学」を実施。「としまの記憶」をつなぐ会でも雑司ヶ谷に関する語り部の方々の動画を上映する。予約はいらない。参加は無料である。是非、メモ帳に!

東京芸術劇場×立教大学連携講座 「池袋学」

夏季特別講座のご案内

雑司が谷で「つながる」・「つなぐ」

ESDをキーワードとする地域づくりと人づくり―

2014年に 日本ユネスコ協会連盟の「プロジェクト未来遺産」として「「雑司が谷がやがや」プロジェクト~歴史と文化のまちづくり」が登録認証を受け 雑司が谷では近年、住民が主体となって、地域の歴史・自然・文化を継承しながら街づくりを進めています。本企画 では、世代を超えた地元の活動報告、そして「としまの記憶」をつなぐ会でも雑司が谷の記憶をまとめた語り部の方々の動画上映をする予定。是非、ご来場ください。

 

【実施日】2016年8月1日(月)

【会場】立教大学 池袋キャンパス 7号館 7101教室

【タイムテーブル】

10:30-10:40 開会挨拶 阿部 治(立教大学社会学部教授・池袋学座長)

10:40~ 挨拶 高野之夫(豊島区長)柳田好史(としまユネスコ協会事務局長)

第1部 基調講演「雑司が谷とは何か」

11:00-11:30 「雑司が谷の魅力とは 」 渡辺憲司(立教大学名誉教授)

11:30-12:00 「法明寺と雑司が谷」 近江正典上人(法明寺住職)

12:00-12:30 「未来遺産運動と雑司が谷」川上千春(日本ユネスコ協会連盟事務局長)

<12:30-13:00 休憩>

第2部 討議「雑司が谷を中心とした地域づくり―大人と子どもと―」

[事例報告]

13:00-13:30 渡邉隆男(雑司が谷未来遺産推進協議会会長)

小池陸子(「としま案内人 雑司ヶ谷」代表)

13:30-13:50 中村雅子(豊島区立南池袋小学校校長)

*小学生による御会式(子供纏)の実演有(5分程度)

13:50-14:10 薬袋奈美子(日本女子大学家政学部准教授)

 [パネルディスカッション]

14:10-15:00 上記4名+三田一則(豊島区教育委員会教育長)+平井憲太郎(としまユネスコ協会代表理事)/阿部 治(司会)

第3部 参加型プログラム(15:10-17:30)7号館別教室

①    雑司が谷に関する研究や郷土学習、環境保全等の活動に取り組んでいる方々、小学生、大学生等によるポスター展示

②上映「雑司が谷の記憶をつなぐ」(NPO法人「としまの記憶」をつなぐ会)

③伝統工芸品「すすきみみずく」の制作ワークショップ

 

◆企画全体についての問い合わせ

ESD研究所あてにesdrc@rikkyo.ac.jp

 

観測史上最高の夏を迎えそうだ

2016 年 7 月 7 日 木曜日

七夕である!

ささのはさらさら~♪

願い事がありすぎてとても短冊には書ききれないな(笑)

 

しかし、なんなんだ?この暑さ。

七夕ってこんなに暑かったっけ?

 

朝一の取材を終えて、外へでた時、一瞬サウナか?と思った。

異常な暑さである。

暑さでぐったりしている人々が道端の日陰ではハアハアしている。

皆、汗ぐっしょりである。

 

さて、アメリカ航空宇宙局は、4月の世界の気温と海水温が観測史上最高を記録したことを発表しているが、

このままでいくとどうなる?

2016年の年間平均が記録を更新し、「史上最も暑い年」となる可能性があるとまで言われている。

こんなに暑さに弱かったか?と思うほど。

栄養、十分な睡眠をとること。

そして仕事も無理しないでケセラセラといこう。

なにせ健康なしでは何もできない。