信濃路へ。
車窓から見える空、雲はなんて美しいんだろう。
自然の前では何事も忘れてしまう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
信濃路へ。
車窓から見える空、雲はなんて美しいんだろう。
自然の前では何事も忘れてしまう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
日々、飲酒しての運転、また高齢者たちのアグセルとブレーキの踏み間違いなどによる交通事故のニュースを見る度に、自動運転も含め、何とか自動車に新しいサービスが出来ないものかと考えていた。
トヨタ自動車とソフトバンクが自動運転技術など新しいモビリティサービスで提携すると2018年10月4日に発表。まさに歴史的な一歩だ。新会社「モネ テクノロジーズ」を設立して何と2018年度中に事業が開始される。
孫さんの「モビリティで世界一のトヨタと、AIのソフトバンクが新しく進化したモビリティを生む」と断言。移動するコンビニやオフィスその他、新たなサービスが想定されている。「思いもしない」そんなサービスが展開するのだろう。「考えられない」ことも「あったらいい」なんて夢もいよいよ現実に。まさに未来が拓かれていく。
歌って2~3回聞けばだいたい歌えるかと思っていたら、ダメだねぇ。思い込みの激しさに呆れます~米津玄師さんの歌って難しい!こんなに素敵な歌ばかりなのに・・・あああ~です(^^♪
このところいきなり気温が下がっている。夏の酷暑のことを忘れてしまいそうなほどだ。ひんやりした空気はなかなか気持ちがよく仕事ははかどる。
しかし、また台風25号が接近している。沖縄地方や、前線に近い九州南部・奄美付近で雨脚が強まっている。前線の北上に伴い、西日本・東日本でも太平洋側から雨の範囲が広がっていくだろう。週末のことが気にかかる。
台風24号の暴風雨の怖さは初めての経験かも知れないな。あの日、一晩中眠れなかった。25号よ、静かに過ぎて下さいと祈るばかりだ。
昨夜、面白いことを聞いた。しゃべる時に自分の事を「〇〇はね」という人は〝気が小さい〟人なんだって。つまり、私の場合「吉田は・・・」ということだ。こりゃ言わないなと思っていたら、その方が卑近事例を出してきた。それを聞いて「おおおお~確かに!確かに!」と思った。その人の癖?に気が付かなかった!
しかし、気が小さいとか、日々の生活環境とか仕事で随分と変わる。私など仕事上では「吉田さんって、血液型はA型ですよね?」と訊かれるがこれは違う(笑)。ただ、小さなことに細かい点があるからそう思われても仕方ないな。仕事だからしようがない。
本来はおおざっぱでテキトーかも。だが、おおらかに構えてばかりはいられない。職業病に近いのだ。仕事をせずに野原でも駆け回っていたら、もっと違う性格か?と自分で考えて想像して、大笑いしてしまう。
しかし自分の名前は会話の中に「吉田は」とはは入れないな。でも、そういえば・・・最近の若者たちにはそれって多いかも知れない・・・「吉田としては~こう進めたいと思っています」とかね。多いかも。
台風24号の凄さ。恐怖を感じたほどだ。深夜から明け方にかけて関東上陸ということで、雨風どころではなかった。暴風雨だった。すると想像もしないいろいろなものが凶器になるかと思うと暴風雨の中を諸々片づけたが・・・
二ユースで言っていることが理解できない。なんでもコンビニのガラスが割れたと・・・。カーテンしめて窓から離れる?この人何言っているの?と思いながらも恐怖との闘いの夜であった。
まあ、次に25号がいやな方向で来ている。太平洋高気圧の出方が一緒だ。昨年は10月23日まで台風襲来があった。デスクの上でどーしたこーしたの自分の恐怖などたかがしれている。自然を相手に仕事をされている方の恐怖は計り知れない。