サイトトップ

ch01.政治 | ichikoTV - Part 26 ichikoTV

‘ch01.政治’ カテゴリーのアーカイブ

えり子さん!頑張って!

2014 年 9 月 4 日 木曜日

女性の閣僚への積極登用や主要閣僚、党役員人事で重厚な布陣としたことへの評価が高く、なんでも安倍内閣の支持率は64%とアップしたらしい。

なかでも、今回の山谷えり子さんの参院政審会長の入閣は嬉しい。これまで拉致問題担当の内閣府政務官や教育担当の首相補佐官などを歴任し、自民党拉致問題対策本部長として新たな拉致被害者支援策を取りまとめ、拉致問題解決を目指す安倍首相を支えてきた。いよいよ拉致被害者らに関する北朝鮮の安否再調査結果を前に入閣である。

 えり子さんとはサンケイリビング新聞勤務時代にご一緒した。とにかくパワフルであった。えり子さんの声は高く響いていた。私の声も意外?と、とおるほうなので、廊下などで二人でしゃべっていると、よく「静かにしてもらえませんか?」など言われたこともある。

「いつも母子手帳を鞄にいれているのよ~」と臨月でも走り回って取材に出かけていた姿を思い出す。

すべてが懐かしい。それとともに大いにエールをおくりたい!えり子さん、頑張って!

涙がポロリ

2014 年 7 月 6 日 日曜日

 高校生の時に志賀直哉の「城崎にて」を読んで、心の底から揺さぶられるものを感じ、どうにかこうにか親を説得して(母は最後まで許してはくれなかったが)豆鉄砲の様に、城崎へ一人旅をした。当時は10代。温泉に入って酒飲んでというわけではないので、志賀作品と城崎という土地の持つ情緒そのものにどっぷりとつかりこんだ記憶がある。まさに、青春の一ページ。私にとっては良き思い出である・・・。

このところ信じられない光景としか言えない、あの号泣記者会見。「なんだ?なんだ?」であった。兵庫県の県議・野々村竜太郎さんの温泉スキャンダル。なんでも、城崎へ年に百回近くいったそうな。しかし領収書なし、経路も記憶なしという。このところ、マスコミでは、大雨で、特急も運休になっていたとかで、今後もそんな根掘り葉掘りの情報はどんどん出てくるだろう。「何であなたは城崎に?」と、演歌のタイトルにでもなりそえうな質問をしたいほど。私にとっても青春の一ページが何ともねぇ・・・

政治家の涙と言えば昔、加藤の乱とかあったなぁ。2000年11月、第2次森内閣打倒を目指して与党・自由民主党の加藤紘一・山崎拓らが起こした倒閣運動で、あの加藤紘一が涙をポロリのシーンかは未だに忘れられない。

政治家に涙は禁物である。勿論、常識的な時と場合はあるが、いいことは全くない。

 

池袋西口駅前で薬物撲滅決起集会

2014 年 7 月 5 日 土曜日

先般、脱法ハーブ吸引でクルマが暴走。死傷事故があったが、豊島区議会第2回定例会で、都市宣言が全会一致で可決。7月5日(土)午後1時から、池袋西口駅前で撲滅決起集会がある。

現場は沢山の花や飲み物が供えられている。私も、事故のあったその日の午後一時半に歩いていたと思うと本当にぞっとする怖さを感じる。大手銀行の前で、よく利用したポストは今はない。あの暴走車になぎ倒されたのだ。信じられない光景である。決して想像も出来ない事が日常で起こったのだ。

薬物は怖い。「一度くらいなら」という安易に気持ちで薬物を一度経験すると取り返しがつかない。司法の手にかかったとしても再犯はすこぶる高いときく。是非、時間のある方はご参加下さい。

集団的自衛権行使を容認

2014 年 7 月 1 日 火曜日

2014年7月1日。自民、公明両党は安全保障法制整備に関する協議会で、集団的自衛権行使を容認する閣議決定案について正式に合意。安倍首相は記者会見の席で、行使容認の意義や必要性を訴え、自衛隊法改正など関連法整備の進め方を説明。新たな憲法解釈の決定である。

困ったものだ・・・

2014 年 6 月 30 日 月曜日

このところ、あけても暮れてもというか、話題になっているセクハラやじ問題。東京都議会で塩村文夏都議にセクハラやじが飛んだ問題で大騒動である。なんでも新聞記者のレコーダーに録音されている音源を丁寧にマスコミが分析するうちに、自民党議員、そして民主党議員・・・とやじを二名が認めたのたが、幹部は「セクハラではない」と言いづつけている。今後も言いづづけるだろうが・・・

自分も社会生活で「やじ」ではないが、セクハラはどれだけうけてきたたか分からない。まあ!よく言いますね?という事件は数えていたらきりがないし、気が変になる。今は、仕事をする女性は普通であり、社会全体が女性の力を!と言われてい。しかし、ちょっと前の時代など、社会で仕事をしている女性に対して「おんなを働かせているだんなの顔がこみたいものだ」と言い放ち、冷笑した男性たちもいたものだと聞く。居場所のなくなった女性たちはしかたなく、職場を去ったと聞いた。そんな時代もあったのが事実。

 

人は心の底で、また普段、思っていることや生活習慣、価値観のようなものが不意に出てくるものだ。これは、本当にしようがない。よく「だから、女は感情的で困る」という言葉を男性諸氏から聞くことがあるが、感情的になった男性の状態もなかなかのものである。別にいつも冷静に「ふるまっている」のは決していいことでもない。、とにもかくにも、日々、勉強し思いやりの心をもって、ある程度満足したら「我慾」は捨てる覚悟もしてもいいのでは?と最近はことに思う。

初朝顔

2014 年 6 月 15 日 日曜日

昔ながらの朝顔が好きで苗を植えて育てた・・・何と!今朝、愛らしく咲いていました。まだ梅雨時期でピンときませんが、朝から何ともウキウキします。

拉致問題解決の一歩となるか

2014 年 5 月 29 日 木曜日

2014年5月29日、ニュース速報が流れた。

「ストックホルムで開かれた日朝協議で北朝鮮が日本人拉致被害者と、拉致された疑いがある特定失踪者について、包括的、全面的な調査を約束した」との発表。日本側は調査開始時点、人的往来の規制措置、送金に関する措置、人道目的の北朝鮮籍船舶の入港禁止措置を解除するというものだ。

 

袂を分かつ

2014 年 5 月 28 日 水曜日

 日本維新の会の石原慎太郎、橋下徹両共同代表が会談。石原氏は結いの党との合流問題に関して「自主憲法制定を容認しない政党と一緒になることはできない」と維新の分党を提案し、橋下氏も了承。ついにというか、「こうなったか・・・」の後に「やはり」と言ってしまう・・・

オバマ米大統領日本に到着

2014 年 4 月 23 日 水曜日

23日夜オバマ米大統領日本に到着。安倍晋三首相は非公式な夕食会として東京・銀座のすし店「すきやばし次郎」に招いた。なんでもオバマ氏が「すし好き」ということだ。オバマ氏は都内のホテルに宿泊。二泊三日の忙しいスケジュールである。

しかし、東京の厳戒態勢は凄かった。今日一日は大手町周辺をウロウロしていたのだが、自動販売機は使えない、ロッカーもだめ。駅は警察関係者?がびっしり配置。妙に緊張して歩くと夜はくたくたであった。

 

みんなの党

2014 年 4 月 7 日 月曜日

みんなの党・渡辺喜美代表による代表辞任記者会見。人間とはやはり生身であるとつくづく思った光景であった。手元にない5億円は、「妻の口座にあった」という説明に思わず「やはり」とも感じた。一部は党へ貸した?とするなど、実に不明瞭極まる説明。すればするほどほころびが出で来るものだ。あの躍進の背景にはやはりこうだったのか?と。多分、説明を何度きいてね分らぬ政界大再編の軍資金か?いずれにしても使途不明である。