サイトトップ

2014年9月9日 | ichikoTV ichikoTV

2014 年 9 月 9 日 のアーカイブ

虎の門ヒルズへ

2014 年 9 月 9 日 火曜日

 

朝は寒いくらだが、昼過ぎともなると青空のした、汗ばんでくる。

ぼくトラのもん!

昼から虎の門ヒルズへ。

ここもますます変貌していくのだろうなあ。

「シャンゼリゼになる!」という新虎通り。

何となく、無難に、物まねではなく・・・

「あっ!」と度胆抜くくらいの変貌を期待!

錦織圭  チリッチに敗れる

2014 年 9 月 9 日 火曜日

まさに、「あーっ!」である。

テニスのグランドスラムである全米オープンで、男子シングルス決勝が行われ、錦織圭がクロアチアのチリッチに3-6, 3-6, 3-6のストレートで敗れた!

日本人初のグランドスラム優勝の歴史的快挙を逃してしまったが、その実績は素晴らしいものだ。

錦織が優勝していた場合、大会後に発表される世界ランキングではアジア勢最高位となる5位に浮上・・・人生とは「タラレバ」はないので、しようもなく、ただ残念である。

しかし、拍手!拍手!である。

錦織圭さん、これからももっともっと逞しく!期待しています。

 

 

昭和の池袋へ 公開講座始まります!

2014 年 9 月 9 日 火曜日

 

10月から淑徳大学サテライトキャンパスで公開講座が始まる。

今回は“豊島区”に焦点をあて、コーディネートをした。

街の移り変わりなど、時代は昭和へとさかのぼっていく。

当時の池袋駅の様子、町並み、そして人々の暮らしはどうだったのだろうか?往時をしのびたいと思う。

また、最終回は「千早語り部部会」のメンバーによる新作の紙芝居上演。

戦中、戦後のリアルなドキュメンタリーである。

お時間があれば、是非!ご参加下さいね。

第1回

10月4日(土)

「人と人とがつながる優しい横丁」

講師:中村 規久代(〈人世横丁〉元商店会長)

戦後から池袋を代表する飲み屋街「人世横丁」は青江三奈の『池袋の夜』の舞台にもなったと言われる横丁。当時の華やかな池袋の街の顔でありました。そこには、人々が集まり、絆が生れ、活気ある場でした。時代の紆余曲折を経て、歴史を歩んだ人世横丁の誕生から平成20年、戦後からの歴史についに幕を下ろすことになるまでを当時の写真・資料などを見ながらリアルに語っていただく。フィールドワークとして東池袋の碑まで散策し、当時の様子などを聞きます。

その後、希望者は昭和レトロを感じる店で懇親会実施予定しています。

第2回

10月11日(土)

「戦後の池袋駅と交通網」

講師:平井 憲太郎((株)エリエイ代表取締役・NPO法人 日本鉄道模型の会の理事長)

 戦後間もない池袋駅の様子はどうだったのか?今日の巨大なターミナルとなるまで地域はいかなる変遷をしていったのだろうか?貴重な資料を見ながら、池袋駅周辺をめぐり、駅の発展と交通網の発達について聞く。

講師の平井憲太郎さんは作家・江戸川乱歩のお孫さんである。

おじいさまの思い出なども聞けそうである。

 

第3回

10月25日(土)

千早語り部部会・新作紙芝居上演 『今を生きる』

 激動の昭和を生き抜いた人々の姿 豊島区に伝わる民話をもとにした話や、水や土など自然の大切さなどをテーマに紙芝居の上演を続ける「千早語り部部会」。この度、東京大空襲、疎開など戦前、戦中、戦後の体験をドキュメンタリータッチで描いた紙芝居『今を生きる』が完成し上演をする。

 

受講料は全3回で4500円。1回のみの受講(1500円)も可能。

 

●インターネットでの申し込み

http://ext.shukutoku.ac.jp/course/detail/2818/

淑徳大学エクステンションセンター

TEL 03-5979-7061

FAX 03-3988-7470

〒171-0022

東京都豊島区南池袋1-26-9   MYT第2ビル7F